海外「このおじいちゃん大好き」ガンダム生みの親、富野由悠季氏が文化功労者に!(海外の反応)

アニメ・漫画
注目記事(外部サイト)
こちらの記事もおすすめ(外部サイト)
ピックアップ記事(外部)
スポンサーリンク
[ad06]
スポンサーリンク
[ad07]

富野由悠季氏が文化功労者に!

  • 2021年度の文化功労者に「機動戦士ガンダム」生みの親でアニメ監督の富野由悠季氏が選ばれました。

[ad08]

海外の反応

1:海外の匿名希望さん
サムネだけ見て死んだかと思ったわ、危うく心臓発作起こすところだった。

 

2:海外の匿名希望さん
当然だよ!むしろ遅すぎるくらいだ。

 

3:海外の匿名希望さん
今世紀最高のニュース。

 

4:海外の匿名希望さん
富野さんが作った作品は、何百万人もの子供たちの心に響き、テクノロジーの未来にも貢献してるし、他にも色々なことをしている。
このおじいちゃん大好き🥺

 

5:海外の匿名希望さん
真の文化人だ。

 

6:海外の匿名希望さん
これまで富野が経験したことを考えれば当然でしょ。

 

7:海外の匿名希望さん
>>6
これまで経験したことって?
あまり富野伝説については詳しくないんだけど、どんなことをしたの?

 

8:海外の匿名希望さん
>>7
サンライズ(もしくはバンダイ)との仕事が原因で、うつ病になった。
富野の信念に反して、バンダイがガンダムをフランチャイズ化して金儲けをしようとして、富野が病んでしまったんだ。
まぁ昔からあるアーティストvs資本主義の構図とも言える。

 

9:海外の匿名希望さん
ちょうどZを見終わりUCを見始めた。
子供の頃じゃなくて大人になってからUCを見てよかったよ。

 

10:海外の匿名希望さん
おめでとう。

 

11:海外の匿名希望さん
>>10
庵野秀明は出て行け。

 

12:海外の匿名希望さん
今や富野は文化人になったわけか。

 

13:海外の匿名希望さん
遅すぎる、ガンダムの文化的な影響は計り知れない。
漫画やアニメから生まれた要素で、これほどまでに世の中に影響を与えたものは他にないんじゃないかな。

 

14:海外の匿名希望さん
👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻

 

15:海外の匿名希望さん
これで富野さんも、宮崎駿、宮本茂の仲間入りか。
文化功労者は他にも草間弥生や真鍋淑郎もいるね。

 

16:海外の匿名希望さん
ガンダムを作ったから富野がすごいと考えるのは、短絡的だし、富野の真の凄さを理解していないと思う。
富野はアニメ業界の歴史の中で、最も影響力のあるクリエイタートップ5に入ると言っても過言ではない。例えば、庵野秀明、荒木哲郎、虚淵玄は富野ファンだし、業界のクリエイターの中では誰よりも尊敬されているだろう。

ファーストガンダムは、映像もストーリーもアニメ業界とアニメ文化に影響を与えてるし、ザンボット3やダンバイン、ザブングルを通して様々なジャンルのクリエイターにも影響を与えてる。ドラゴンボールの鳥山明はザブングルの大ファンだしね。

 

17:海外の匿名希望さん
今月は富野さんの誕生月だし、素晴らしい事だよ!

 

18:海外の匿名希望さん
富野のおじいちゃん、よかったね。

 

アメリカのおじいちゃんがガンプラを作った結果、、、(海外の反応)
アメリカの有名エンジニアのアダム・サヴェッジがガンプラを初めて作る動画。 作ってるガンプラはパーフェクトグレードと呼ばれており、細かいパーツが多く組み立てが難しいことで知られている。

 

引用元:
https://bit.ly/3GrGuG1
https://bit.ly/3EkL9aY


↑↑↑
いつもご覧いただきありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします🤖🤖🤖

コメント

  1. 名無しさん より:
    1
    0

    >「このおじいちゃん大好き」
    「このお禿げ大好き」の方がしっくりくる。

  2. 名無しさん より:
    2
    0

    割と敵作りそうなことばかり言ってるけど不思議なほど人気あるよな。俺も好き。

  3. 名無しさん より:
    0
    0

    親に殴られながら育った世代だからな
    そういうの大きいよ
    今後アニメも先細る気がするな

    いま親ガチャで不運を嘆いてる奴は大物になれるワンチャンあるよ

タイトルとURLをコピーしました