日本でスマホを無くしても83%の確率で戻ってくる。
TIl Japan is so successful at returning lost property that 130,000 mobile phones, or 83% of those reported missing, were returned to their owners in 2018. from todayilearned
- 日本の落とし物が持ち主の元に戻る確率の高さが海外で話題になっていました。
- 日本に来たことがある外国人からは、様々な体験談が書き込まれていました。
[ad08]
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
日本に行ったとき、カメラのレンズ(約12万円)を公園のベンチに置き忘れたんだけど、ちゃんと公園の管理事務所に届けられていたよ。
2:海外の匿名希望さん
こだいだ渋谷駅を歩いてたら、知らない人が追いかけてきて「これ落としましたよ」と1万円を渡してきた。
どうやらポケットに入れてた1万円札を気づかないうちに落としてしまっていたみたい。
3:海外の匿名希望さん
日本が他の国よりも遥かに優れてることの一つだよね。
日本に8年間住んでたが、その間に新品のスマホ、財布、PCが入ったバッグ、iPad、Kindle、カメラ(約40万円)とか色々なくしたんだけど、全部そのままの状態で戻ってきたよ。
4:海外の匿名希望さん
なぜ日本は他の国みたいに物を盗む人が少ないのか?
5:海外の匿名希望さん
>>4
移民が少なく、単一民族国家だから。
6:海外の匿名希望さん
>>5
部族主義だからじゃない?
日本人は自分たち大きな一つの家族だと思ってる。
7:海外の匿名希望さん
東京に行った時、渋谷駅近くのホテルに数日泊まってた。
ホテルの近くの歩道の隅に、誰かが荷物を置きっぱなしにしてたんだが、誰も盗んだりせず3日くらい放置されたままだった。
[ad09]
8:海外の匿名希望さん
日本って変わってるなーと思うことが多いが、日本のお互いを尊重し合う文化は他の国も見習うべきだと思う。
9:海外の匿名希望さん
友達が地下鉄で5000円札を無くしたんだが、次の日にダメ元で駅に行ったらちゃんと返ってきた。
これが日本の素晴らしいところだよ、誰も他人のものは盗まない。
10:海外の匿名希望さん
みんな素晴らしい体験をしてるんだね。
僕の話はそこまで大したことじゃないけど、京都駅のベンチに傘を置き忘れちゃって、2時間後に取りに行ったら、傘はちゃんとベンチに置かれたままだった。
11:海外の匿名希望さん
電車に乗ってた時、ヘッドホンをバッグから取り出そうと思って、手に持ってたスマホを隣の席に置いて30秒ほど目を離したら見事に無くなってたよ。
12:海外の匿名希望さん
>>11
ニューヨークの話?😬
13:海外の匿名希望さん
>>12
意外と思うが、カナダのオンタリオ州。
14:海外の匿名希望さん
友人がガンダムのプラモ(約1万円)をプリクラを撮る時に、地面に置きっぱなしにしたんだけど、ちゃんと遺失物取扱所に届けられてた。
本当にクールな出来事だったよ。
[ad10]
15:海外の匿名希望さん
羽田空港行きの電車でiPadを置き忘れて帰国したんだが、後で日本から送られてきたことがある。
16:海外の匿名希望さん
日本へ旅行に行った時、彼女がスマホを2回もなくしたんだけど、ちゃんと2回とも戻ってきたことがある。
地下鉄にあるATMの横に置き忘れたみたいだったんだけど、すぐに遺失物取扱所に届けられていたよ。アメリカでは絶対あり得ないね。
17:海外の匿名希望さん
大阪で遊んでた時に財布を落としてしまったんだが、現金やカードが抜かれることなく、ちゃんとオーストラリア大使館に届けられてたよ。
18:海外の匿名希望さん
バイオリンを電車の中に置き忘れてしまったことがあるが、その日の夕方には戻ってきた。
滞在先のご主人が駅まで取りに行ってくれてたんだ。日本人は本当に親切で寛大でフレンドリーだなって思ったよ。
19:海外の匿名希望さん
日本人は驚いちゃうくらい連帯感があるよね。
他の国ではあり得ないような共同体の精神というか。
20:海外の匿名希望さん
岐阜に住んでたんだけど、土曜の朝に警官が財布を届けてくれたことがあった。
警官が来るまで自分が財布をなくしてたことすら気付いてたなったよ。

引用元:https://bit.ly/3GgDEUo
コメント
ネコババしたことが一生付きまとって、徳が下がった気分のまま生きる事になるからだよ
神社仏閣に行けなくなる
外国人物落としすぎ問題
「失くした人、困ってるだろうな」って思うからだよ