日本刀が高い理由とは
動画を見た海外の視聴者からは「まさに鬼滅の刃」「守られるべき伝統」など多くの声が寄せられています。
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
刀というよりも伝統や文化に敬意を示し、廃れないようにお金を払ってるんだね。
2:海外の匿名希望さん
最近引っ越したんだけど、庭を掘ってたら日本刀が出てきた。
きっと価値があるものに違いないと思っている。
3:海外の匿名希望さん
刀を床に置いた後にお辞儀をしてるのに感銘を受けた。
これこそ僕が日本文化を尊敬する理由の一つだよ。
4:海外の匿名希望さん
へー、刀って悪魔を追い払う力があるのか。
5:海外の匿名希望さん
>>4
まさに鬼滅の刃。
6:海外の匿名希望さん
ぼく「そろそろ寝るかな」
Youtube「日本刀が高価な理由」
ぼく「ほーん」ポチー
7:海外の匿名希望さん
>>6
同じく… 😅😅
8:海外の匿名希望さん
日本刀欲しいなあ。
9:海外の匿名希望さん
日本刀、Toyota、Honda、Seiko、Yamaha…
日本製品のほとんどは高品質の代名詞となってるよね。ドイツよりご挨拶…🍺
10:海外の匿名希望さん
日本人じゃないけど日本刀作ってみたいな。
11:海外の匿名希望さん
刀もそうだけど、この刀鍛冶が来てるデニムの服を誰も褒めないのが不思議。
見た目も良いし実用性も抜群。
12:海外の匿名希望さん
>>11
日本のデニムはNo1だし刺し子も素晴らしい。
13:海外の匿名希望さん
守られるべき伝統。
14:海外の匿名希望さん
>>刀鍛冶「1000年後にも良い作品だと褒められるような刀を作りたい」
みんながこんな考え方を持ってれば良いのに。
15:海外の匿名希望さん
>>14
みんなこんな風に考えれてたら、みんな一流の刀鍛冶になれてたよね。
16:海外の匿名希望さん
>>15
いや、僕が言いたかったのは、みんながこんなマインドセットなら良い暮らしができてたかもしれないなってね。
17:海外の匿名希望さん
この動画で紹介されてるのは刀作りの一部にすぎない。材料となる玉鋼を作るところから始まり、刀の鞘を作るところまでの全ての工程を見ないと。
刀鍛冶だけじゃなく沢山の職人が関わってて、何百、何千時間もかかってるんだ。
18:海外の匿名希望さん
一般的な日本人ですら礼儀正しくて忍耐力があるんだから、
刀鍛冶の忍耐力と真摯な姿勢は相当なものだろうね。
19:海外の匿名希望さん
中国人だけど日本の物作りへ対する強いこだわりには感心してる。
完璧なものに可能な限り近づこうとする精神は重要なことだと思う、スケールではなくクオリティへのこだわり。
3:32が良い例、使ってる木炭でさえも、最適な熱放散にするために均等な大きさにされている。
20:海外の匿名希望さん
>>19
ヨーロッパ人だけど、みんなそれぞれの国の文化から学べることってあるよね。


引用元:https://bit.ly/3B5tpj0
コメント
YouTubeで欧米の人達が純粋に日本を宣伝してくれて嬉しいね(*’▽’)
ガラパゴスでおかしな変態を生み続けるこの国に若干誇りを持てるようになったわw