白人カップル「生まれてくる男の子に花子と名付けたい!」(海外の反応)

ネタ・雑談
注目記事(外部サイト)
こちらの記事もおすすめ(外部サイト)
ピックアップ記事(外部)
スポンサーリンク
[ad06]
スポンサーリンク
[ad07]

男の子に日本の女の子の名前をつけようとしてる白人カップル。

White couple naming their baby boy a Japanese girls name… seeking reddit’s opinion. from NameNerdCirclejerk

1:スレ主
嫁と子供(男の子)の名前を『花子』にしようかなって考えてるんだ。『花子』は日本の名前ってことは知ってるんだけど、僕らはアニメ好きの白人で、日本文化をリスペクトしてるんだ。
別のスレで意見を聞いたら賛否両論だったんだけど、他の人の意見も聞いてみたくて。

2:海外の匿名希望さん
>>1
花子って女の名前やぞ。

3:スレ主
>>2
知ってるよ、でも嫁が男の子に花子ってつけたがってるんだよね。
あと『カイゼン』って名前も良いかなって思ってる。

4:海外の匿名希望さん
>>1
他の国で使われてる名前を選んでるのに、名前の意味(花の女の子)を無視してるのは無知としか言いようがない。
それに花子って名前をつけられたいと思う男の子がいるとは思えないけどなぁ。

  • 自分の子供(男の子)に『花子』と言う名前をつけようと考えてる白人カップルが話題になっていました。
  • 日本では外国風の名前の子供も珍しくないですが、スレッドでは性別のこともあってか批判的な意見が目立ちました。

[ad08]

海外の反応

1:海外の匿名希望さん
日本人だけど、もし花子って名前の白人の男の子に会ったら「変わってるなぁ」って思う。更にその子が「お父さんとお母さんがアニメが好きだったから、この名前にしてくれたんだ」って言ったら「変わりすぎだろ」って思うわ。
男の子だったら、せめて承太郎とかナルトにしてほしい。

 

2:海外の匿名希望さん
皮肉なことにヨーロッパ系の名前のアニメキャラはたくさんいるのにな。

 

3:海外の匿名希望さん
これは、、風刺だよな?風刺であることを願うわ。

 

4:海外の匿名希望さん
私も彼氏もアニメは好きだけど、私たちは白人だし、もし子供ができても日本の名前をつけることはないかな。逆に明らかに日本っぽくないものを選ぶと思う。
もし日本名をつけたいならハナ、アミ、ケン、カリン、ミナとかが良いんじゃない?やっぱり白人の男の子で『花子』は白い目で見られると思うし。きっと将来、同級生と「花子くんってアジア系の血が入ってるの??」「いや、お父さんもお母さんも白人だよ」なんて会話があるはず。

 

5:海外の匿名希望さん
アニメや漫画のキャラでもケン、リヴァイ、アッシュ、コート、ロイ、エドワード、アレックス、ダンテみたいなキャラクターもいるし、日本名じゃないキャラはかなり居る。
だからアニメにちなんだ名前をつけたいだけなら、日本名にこだわる必要はないと思うけどな。

 

6:海外の匿名希望さん
アニメ好きだから日本名をつけて良いと思ってるなんて信じられん。

 

7:海外の匿名希望さん
アニメ好きって言っても、アニメ関連の商品を買ってるだけか、それともアニメ文化を尊重しているかの2種類いるけどな。

 

8:海外の匿名希望さん
白人の夫婦が子供に日本名をつけるって、日本に永住するか、日本から養子をもらう場合に限られる気がするけどな。
『花子』って名前の発音も、日本語と英語圏では違うだろうし、それ以外にも違うことが多すぎる。

 

9:海外の匿名希望さん
自分の国に合った名前をつけるのが理に適ってると思う。

 

10:海外の匿名希望さん
冗談でありますように😩

 

11:海外の匿名希望さん
てか第二候補の『カイゼン(改善)』って品質向上って意味だぞ。

 

12:海外の匿名希望さん
きっと将来、友達から「名前が呼びづらい、綴りが難しい」って思われるだろうね。
もし日本名をつけたいなら、せめてもう少し普通の名前、例えばハルとかハルトみたいなのが良いと思う。花子と語感も似てるしさ。

 

13:海外の匿名希望さん
・男の子の赤ちゃん
・花子
・アニメが好きだから

私は日本に行ったことがない白人だけど、日本語を勉強したから、これがどれだけ馬鹿げてるかわかる、違う名前をつけることを願うわ。

 

14:海外の匿名希望さん
日本で育った小さな女の子がジェームズって名前だったらどうよ?
変だと思わない?

 

15:海外の匿名希望さん
ネットがあってよかったね。
こうやってネットで色々な意見を聞けば、この親も考え直して違う名前をつけるかもしれない。

 

16:海外の匿名希望さん
性別の話は抜きにして、個人的にはヨーロッパ系の人が自分の子供にアジア系の名前をつけても気にしない。ヨーロッパ系の名前のアジア人を知ってるけど、アイルランド系の名前が多い印象。俺が今まで出会ったグラディスって名前の人はみんな中国生まれだったよ。
要するに俺が言いたいのは、性別とか人種、宗教に縛られず、自分の好きなように生きれたら、世界はもっとよくなると思うってことさ。

 

*グラディス…英語圏の女性名。ウェールズ語で「王女」や「グラジオラスの花」を意味するグラドゥス (Gwladus) に由来する。

 

17:海外の匿名希望さん
でも『花子(Hanako)』って名前なら、多分その子は大きくなったら「これから俺のことはハン(Han)と呼んでくれ」って友達に頼むようになり、最終的には「俺の名前はハンって言うんだ。うちの親はスターウォーズ好きでね。ハン・ソロが由来なんだ」って言うようになるんじゃないかな。

 

引用元:https://bit.ly/3iuQN1K


↑↑↑
いつもご覧いただきありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします🌸

コメント

  1. 名無しさん より:
    3
    0

    花子は中国で苦労するぞ

  2. 名無しさん より:
    5
    0

    「マルコ」とか「エンリコ」とか、そういう響きなんかな。

  3. 名無しさん より:
    6
    0

    日本風の名前が文化窃盗だからじゃ無く、100%女子名前の代表格だからアウトなのを理解したんだろうか……?

  4. 名無しさん より:
    0
    1

    Hanako Kaizen まあ別に良いんじゃね?
    絶対にダメっていうほどの何かがあるとは思えない

  5. 名無しさん より:
    0
    0

    ha-na-ko
    音節が3つあるともう発音しにくいものなんかね。
    とりあえず男の子ならタロウにすれば

  6. 名無しさん より:
    0
    0

    花子くん好きならあまねじゃ駄目なのかな

  7. 名無しさん より:
    0
    0

    フランスに行ったら穴子になるな

  8. 名無しさん より:
    2
    0

    >日本では外国風の名前の子供も珍しくないですが、スレッドでは性別のこともあってか批判的な意見が目立ちました。

    日本でもハーフじゃない限り外国風の名前なんていないんだけど
    マイクだのマイケルだのが日本人にいるの?

タイトルとURLをコピーしました