海外「日本人さん、とんでもないものにマスクを着けてしまう」(海外の反応)

コロナ
注目記事(外部サイト)
こちらの記事もおすすめ(外部サイト)
ピックアップ記事(外部)
スポンサーリンク
[ad06]
スポンサーリンク
[ad07]

日本の観音像にマスクが装着される。

  • 新型コロナウイルスの終息を願い、福島県の観音像にマスクが装着されたことが話題になっていました。

[ad08]

海外の反応

1:海外の匿名希望さん
どういうことや。

 

2:海外の匿名希望さん
マスクが必要な神は神ではない。

 

3:海外の匿名希望さん
日本は他に優先すべきことがあるのでは…

 

4:海外の匿名希望さん
見た目的にも良くないし、意味無いだろこれ。。
だって日本ではほとんどの人がマスクをしてるんだから、わざわざ観音像にマスクつけて日本人の意識を変える必要あるの?

 

5:海外の匿名希望さん
>>4
コロナ終息を願ってマスクを観音像に着けたんだよ。

 

6:海外の匿名希望さん
乳首の位置めっちゃ上やん。

 

7:海外の匿名希望さん
授乳してんのこれ?

 

8:海外の匿名希望さん
>>7
そう言う意図はないと思うが、、
これは送子観音って言って母性を象徴する像だよ。

 

9:海外の匿名希望さん
日本に旅行で行った時、ツアーガイドが「観音像の多くは、キリスト教が禁じられてた時代に聖母マリアの代わりに拝まれた」と言ってた。

 

10:海外の匿名希望さん
>>9
マリア観音の数は少ないし、巨大な観音像はマリアとして拝められてない。

 

11:海外の匿名希望さん
仏教の女神もコロナに感染するってコト?

 

12:海外の匿名希望さん
仏教には神も女神もいないよ。
これは菩薩、ちゃんと調べろや。

 

13:海外の匿名希望さん
神聖な観音像になんてことを、、
免疫力が低下してる老人とは違うんだぞ。

 

14:海外の匿名希望さん
金の無駄遣いにしか思えないんだが。。
観音像にマスクを着けたいっていう気持ちもわかるが、最近の日本は経済的にうまく行ってるとは言えないし、こんな大きなマスクを作る金があるんだったら、地域の住民のために使った方が良かったのでは。。

 

15:海外の匿名希望さん
>>14
日本のGDPに比べたら、観音像の顔にマスク着ける金なんて微々たるもんよ。

 

16:海外の匿名希望さん
>>15
でも、例えば費用が100ドルくらいだとしても、ホームレスの人たちに50食分の食事を与えることができたんじゃないか?
そっちの方が大きなマスクを作るよりも社会に貢献してると思うけどね。

 

17:海外の匿名希望さん
>>16
物質主義で考えれば明らかな無駄遣いだけど、背景には宗教的な意味合いがあり、マスクによってコロナ禍でも安心して暮らせますようにと言う期待が込められている。
それに政府のプロジェクトじゃないし、費用も安い。「最近の日本は経済的にうまく行ってない」と言ってるが、コロナ以降の日本は大規模なリストラも、減給も、商品の値上げも行われていないんだが。

 

18:海外の匿名希望さん
>>17
物質主義で考えると観音像そのものが無駄遣い。

 

19:海外の匿名希望さん
日本に住んでるが、梅雨とかにお地蔵さまが濡れないように、小さな傘が置かれてるのを見たことがある。なぜ日本人がそんなことをするのかは笠地蔵って昔話を読んでみてくれ。
まぁ要するに観音像にマスクを着けるのは、お地蔵さまにマフラーを巻いてあげたり、帽子を被せるのと変わらないと思う。これが日本の文化なんだ。

 

20:海外の匿名希望さん
実に日本らしい。

 

 

引用元:
https://bit.ly/39S1oPy
https://bit.ly/3zT8z4v
https://bit.ly/39Y3qxv


↑↑↑
いつもご覧いただきありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします😷

コメント

  1. 名無しさん より:
    14
    4

    >でも、例えば費用が100ドルくらいだとしても、ホームレスの人たちに50食分の食事を与えることができたんじゃないか?

    こういうホームレスガー言って善人ごっこしたがる偽善者ほんと嫌いだわ
    日本のやることに難癖つけてる暇あったらホームレスのために身を捧げてこいよ

  2. 名無しさん より:
    5
    13

    笠地蔵とかマフラーはわかるんだけどマスクはなんだかな
    自分達がつけてて息苦しいものを観音様に強制したくないよ

  3. 名無しさん より:
    8
    6

    だからガイジンはダメなんだな

  4. 名無しさん より:
    7
    4

    人の考えを何でも否定したがる人間ってどこにでも居るんだなぁ
    答えが1つしかないなら別だけど

    • 名無しさん より:
      2
      4

      答えが一つじゃないからいろんな意見あっていいんじゃないの
      なんでも否定が何を指してんのか知らんけど

  5. 名無しさん より:
    3
    10

    外人に褒められてホルホルしたかったバカウヨたちがブチ切れてて草

  6. 名無しさん より:
    5
    0

    反ワク反マスクとか頭おかCのは保健所で処分するべき

  7. 名無しさん より:
    1
    0

    巨大観音像って茨城と宮城のは知ってたが福島にもあったのか

  8. 名無しさん より:
    0
    0

     観音様も人間と苦労を共にするのさw

     キリスト様なんか貼り付け獄門されたんだぜ!? 偉いだろwww

  9. 名無しさん より:
    3
    0

    うちの近所のベンチに座ってる親子の像にも冬になれば手編みのマフラーに手編みの帽子を誰かがかぶしているし、コロナ禍になってからは手作りのマスクをつけてるなぁ。
    城の近くの堀に鎮座している動物の石像にさえマスクがつけられていたよ。

  10. 名無しさん より:
    7
    0

    まあこういうのは外人には理解できないだろうな
    札幌市民だか、お盆に墓参りに行ったらモアイ像もマスクしてたわ
    銅像や人形にも情けをかけるのはわりと自然なことじゃない?

  11. 名無しさん より:
    9
    0

    こういうのは嫌いじゃないな

  12. 名無しさん より:
    8
    0

    菩薩は人間の苦しみを一緒に背負ってくれるんやで

  13. 名無しさん より:
    3
    0

    写真に自分の家が写っていて笑う

    ここは会津村って場所

  14. 名無しさん より:
    11
    1

    万物に魂が宿る、たとえそれが無機物であっても
    という価値観が無い国・民族には理解できなくても仕方ない。

  15. 名無しさん より:
    0
    0

    スケスケだからマスクというよりベールみたいに見える。

    • 名無しさん より:
      0
      0

      これより厚手の布だと、仏像への負担が大きくなって危険なんだろうね。
      特に強風がきたらヤバい。

  16. 名無しさん より:
    0
    0

    外人はハグもキスも出来ないから拒否するんでしょうね?日本人は人間の間(あいだ、間合い)を重視するからやたら触れ合うことは好まない、最近は握手するようになったけど。マスクは他人への思いやりと恥ずかしさの表現です。

  17. 名無しさん より:
    0
    0

    外国人はすぐ「ホームレスに~」っていいだすけど、日本は飢え死に(プライドから施しを受けたがらない人は除く)するほど飢えさせて無いだろ てか、真っ先その発想する自分の国の心配しろよ

  18. 名無しさん より:
    0
    0

    神が本当に居るわざわざならこんな不完全な世の中を創る必要はなく初めから完璧な世界を創ればいいだけ…

  19. 名無しさん より:
    0
    0

    日本の宗教感は独特だから、この感性を理解するのは無理だろうね(笑)
    特に一神教のキリスト教徒やユダヤ教徒やらイスラム教徒やらの人らには。

    結果的に、日本のコロナ対策は他の国より上手く言ってるのだから、こういう光景を見て、何かを感じ取れればいいんだけど、まあ無理だわな(笑)

  20. 名無しさん より:
    0
    0

    笠地蔵とかわかってもらえんだろうな。

タイトルとURLをコピーしました