伝説的なセガのゲーセンが閉館。
Legendary Sega Arcade In Tokyo Closes And Fans Say Goodbye from Games
- SEGAが運営するアミューズメント施設「セガ池袋GiGO」が、2021年9月20日の営業をもって閉館しました。
- このゲームセンターは海外にも知られており、外国人からは閉館を惜しむ声が寄せられていました。
[ad08]
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
ずっと行きたかったのに。。。
次に日本に行ける時までにゲーセン文化が廃れませんように。
2:海外の匿名希望さん
セガ池袋には行ったことがあるんだが、ゲーセン文化に直接触れることができて楽しかった。
仕事帰りのサラリーマンがゲーセンで遊んでる姿はヨーロッパじゃ見れない光景だよ。
3:海外の匿名希望さん
日本のゲーセン文化は本当にクールだよね。
亡くなった兄が日本通だったんだけど、兄と一緒に日本のゲーセンに行けたのは良い思い出。セガのゲーセンは特に最高で、アメリカには無いゲームに100円注ぎ込んで楽しんだなぁ。
コロナ禍の影響もあると思うが、2〜3年前に導入された新しい税制で苦労してたと聞いたことがある。今後、日本のゲーセンがニッチな存在にならないように願ってるよ。
4:海外の匿名希望さん
龍が如くに出てくるのってここ?
5:海外の匿名希望さん
>>4
どうだろう?
龍が如くは新宿にある歌舞伎町がモデル。このゲーセンは池袋。
6:海外の匿名希望さん
閉館前に行けなかった自分に腹が立つ。
東京に行く予定は今のところはないけど、絶対行こうと思ってたのに!
7:海外の匿名希望さん
潰れてしまったのは残念だけど、あの辺りはゲーセンが密集してるよね。
あと秋葉原にもゲーセンがあるから行ってみて、おすすめは秋葉原Hey。
8:海外の匿名希望さん
どうしてこんな素晴らしい店が潰れるんだよ?コロナのせいか?
9:海外の匿名希望さん
>>8
記事によるとコロナじゃなくて賃貸借契約の満了とビルのリニューアルが原因。
10:海外の匿名希望さん
残念だけど潰れる前に行くことが出来て良かった。
全盛期は伝説的なゲーセンだったと聞いたことがある。
11:海外の匿名希望さん
日本に行った時、サラリーマンにSEEDのゲーム教えてもらったな。
当時、ガンダムのアーケードゲームはいつも満席だったのを思い出したよ。
12:海外の匿名希望さん
>>11
僕もガンダムやりたかったけど、恥ずかしくて声かけれなかったよ。
外国人だし、それに初心者だったから、みんなが盛り上がってるところに水を差すようなことはしたくなかったんだ。
ちょうどラグビーW杯の時だったんだけど、他の観光客の振る舞いを見て、周りから浮かないようにしてた。
13:海外の匿名希望さん
この辺りってパチンコ屋あるよな。
てか日本ってどこに行ってもパチンコ屋だらけ、小さな田舎町にもパチンコ屋がある。
14:海外の匿名希望さん
>>13
スーパーマリオサンシャインで、パチンコは最低だと教えられた。
15:海外の匿名希望さん
>>14
パチンコには全く興味がなかったんだが、どんなものかと思って15分ほど店に入った。
その時のことは後悔してもしきれないほどだ。ラスベガスのカジノっぽいよな。
16:海外の匿名希望さん
日本の観光名所が潰れたってニュースを見るたびに、コロナ前に行くことができて本当に良かったと思うわ。
アメリカのバーケードやピンボールくらいしか行ったことがない人は、日本のゲーセンがどれほど素晴らしいかわからないだろうな。
秋葉原のスーパーポテトや高田馬場のゲーセンミカドがまだ残ってて良かった。
*バーケード…アメリカにあるバー、アーケードゲームとバーが合体している。
17:海外の匿名希望さん
俺が行った時は繁盛してたのに!
…って言おうと思ったが日本に行ったの6年前だったわ。Fuuuuck。
18:海外の匿名希望さん
同じ通りにある池袋ラウンドワンのが好きなんだが、池袋GiGOは別格だった。寂しいなぁ。
引用元:https://bit.ly/2W7qmaA
コメント
ビルのオーナーがなんか店出すんだっけ?
勿体無いよなあ、SEGAのゲーセンじゃ最大規模だったのに。
やっぱ任天堂だよなぁ
近所の東急ハンズも閉店
西口の丸井も閉店
どうなるんだ池袋
中華街が出来る
中華街が出来る
ゲーセンって存在自体がもう無理あるよ
スターホースとプライズ、メダルゲーと音ゲー以外は全部家で遊べるからな
池袋は再開発に合わせるようにコロナ危機がぶつかって崩壊している。
セガだけじゃなくハンズ、丸井も撤退。サンシャイン通りみたいな繁華街なのにケンタッキーも松屋も撤退。松屋は春日通りの店も撤退。
続々店が撤退や閉店。まだ代わりのテナントが無い場所だらけで巨大なシャッター商店街化している。
賑やかなのは新華僑が支配する北口地域だけ。新華僑の新店が続々進出、中国贔屓のグーグルがステマで大宣伝。壊滅中の東も中国資本に買われて逝くんだろうな。
汚染して原住民を追い出し、汚染した地域に住める自分たちが侵略するって、中国人はガミラス星人のようだな。唯一の違いは中国には下品な奴しかいない、ガミラスには下品な奴はいらないってことぐらいか?
いまに池袋はアメ横の御徒町近辺みたいになる。
久々にゲーセン行くか
マンガ・アニメ・ゲーム業界は在庫が8割占めてて日本人は皆無だからね。
そんな業界が崩壊に向かっているのは日本人としては嬉しいこと。
潰れるもなにも、去年の時点でもうセガはゲーセンの運営事業部は売却してたしょ
パチ屋はしぶとく生き残ってるな
ビックカメラに勝負を挑んで、あえなく散った「35カメラ」の跡地ね
所ジョージのCMソングを想い出すわ