海外「日本映画ってなんで衰退したの?韓国映画は世界的に成功してるのに」(海外の反応)

芸能・テレビ・映画
注目記事(外部サイト)
こちらの記事もおすすめ(外部サイト)
ピックアップ記事(外部)
スポンサーリンク
[ad06]
スポンサーリンク
[ad07]

日本映画、香港映画が衰退した理由って何?

Why is South Korean media currently experiencing worldwide fame, while Hong Kong and Japanese cinema in the world stage declined? from flicks

1900年代後半から2000年代前半にかけて、香港と日本のメディアは世界的に評価され、人気だった。

香港は刑事映画やカンフー映画、日本映画とJpopは世界中のオーディエンスと批評家の両方から高い評価を受けていた。
しかし日本のアニメ産業は今も繁栄しているが、日本映画とJpopの知名度・需要はもう衰退してしまったようだ。

一方で韓国はKpop、ドラマ、そして『パラサイト』『オールドボーイ』『新感染』などの映画は批評家にも評価され世界的に人気を博している。

韓国のメディアが世界を席巻している中、香港や日本のメディアが衰退した理由はなんだろう?

[ad08]

海外の反応

1:海外の匿名希望さん
どんなものにも波がある。
イタリア映画は60〜80年代に流行ったが、その後は…。

 

2:海外の匿名希望さん
>>1
イタリア映画が衰退してしまった理由はいまだに謎だ。

 

3:海外の匿名希望さん
韓国は21世紀になってから、政府がクリエイティブな産業に補助金を出すようになったんだよ、ちょうどインターネットが台頭してきた時期と重なる。
政府の働きかけにより、韓国はポップカルチャー輸出国として躍り出て、ポップカルチャーの輸出が韓国経済の多くを占めるようになった。

 

4:海外の匿名希望さん
>>3
これだな。
韓国は輸出できる天然資源がないから、ヒュンダイやサムスンだけじゃなく、BTSとかマスクドシンガーみたいなポップカルチャーを輸出するのが良いと気づいたんだ。

 

*マスクドシンガー…韓国のテレビ番組、これまでに計50か国でリメイクされている。

 

5:海外の匿名希望さん
日本はアニメで大成功してるだろ、アニメ産業をほぼ独占してるぞ。

 

6:海外の匿名希望さん
韓国が優れてるってわけじゃなくて、韓国政府がエンタメやポップカルチャーを国外へ売り出すために積極的に投資してるだけだよ。
日本には、NetflixやAmazon Primeでは見れない面白いTV番組がいっぱいあるのに、海外に輸出されてないんだ。でも状況は少し変わりつつあり、Netflixが日本のスタジオを借りて番組制作に力を入れ始めているようだけど。

 

[ad09]

 

7:海外の匿名希望さん
日本映画は大好きだけど、そんな俺でさえも最近の日本映画には失望しているよ。
園子温や三池崇史の作品を除けば、注目されるようなレベルの映画は日本から発表されていない。

 

8:海外の匿名希望さん
ゲーム産業を含めるなら、日本はまだまだメディア力を持ってるぞ。

 

9:海外の匿名希望さん
てかJpopが欧米で人気/評価されてたなんて知らんかったわ。

 

10:海外の匿名希望さん
>>9
宇多田ヒカルは90年代に欧米で結構人気だったし、それ以外にもJpopバンドが流行ってたよ。
でも大手レーベルやラジオなどの流通ネットワークの協力がなかったから軌道には乗らなかった。一方でBTSは韓国政府からの資金や、ラジオや配信以外の方法を使い成功した。

 

11:海外の匿名希望さん
このスレ、日本映画を馬鹿にしすぎだろ。
日本映画は1940年代からずっとトップクラスの映画を発表し続けてるぞ。

 

12:海外の匿名希望さん
>>11
いや誰も日本映画をバカにしてないよ。
みんなが言ってるのは日本映画は過去と比べて西洋での人気/影響力が小さくなってるって話。日本映画が悪いとかって話じゃない。
でも過去15年くらいは日本映画よりも韓国映画の方が良いものを世界に送り出してる。

 

[ad10]

 

13:海外の匿名希望さん
ここ10年の日本映画でトップレベルの作品って何かある?

 

14:海外の匿名希望さん
>>13
監督1人につき作品1本、実写で絞ってみた↓

  • ドライブ・マイ・カー
  • エッシャー通りの赤いポスト
  • 海辺の映画館―キネマの玉手箱
  • 旅のおわり世界のはじまり
  • 万引き家族
  • カメラを止めるな!
  • シン・ゴジラ
  • 淵に立つ
  • リップヴァンウィンクルの花嫁
  • ライク・サムワン・イン・ラブ

 

15:海外の匿名希望さん
同意されないと思うが、「パラサイト」より「万引き家族」が好き。

 

16:海外の匿名希望さん
>>15
俺はどっちも好き。
どっちの監督も本当にすごいよ。

 

17:海外の匿名希望さん
韓国は国を挙げて海外に向けたメディア活動を推進している。
まぁ「お嬢さん」が検閲が理由で賞に選ばれなかったし、韓国政府はいつでも肯定的ってわけじゃないけどね。

対照的に日本は内側に向いてて、技術でも文化でも遅れてると言わざるおえない。
2〜30年前から変わってなくて完全に時代遅れ。目先だけを考えてるのなら、こういう戦略でも良いのかもしれないけど、人口減少もあるし今後は難しいだろう。

僕はBABYMETALをきっかけに日本の素晴らしいロックシーンに触れ、日本語の勉強を始め、PassCode、BAND-MAID、BiSH、PEDRO、Mary’s Bloodなど沢山のアーティストを知った。
西洋のロックシーンは死んでしまったかもしれないが、日本のクールな女の子たちが活躍している。
でも音楽配信サービスが不足してて、彼女たちの音楽を海外に売る事は難しい。

Netflixの「テラスハウス」が世界的にヒットしたけど、その成功も活かせてない。「テラスハウス」はスキャンダルで終わっちゃったしね。

日本は素晴らしい国で、独特で面白い歴史を持ち、個人的な意見だけど、言葉も韓国語や中国語よりも美しい。でもアメリカでは、日本よりも韓国が映画やKpopで遥かに成功している。
日本と韓国の間に競争なんてものはなく日本は一方的にリードされてる。それだけじゃなく日本国内でも韓国産のメディアがどんどん増えている。
僕が応援してる日本のアイドルやグループもコロナのせいで解散しちゃったみたいだし。

「日本は革新を拒んだ」というのが僕の結論だね。
日本は国内のオーディエンスだけで満足してしまい、アメリカと良いコネクションがあったのに、それを放棄してしまった。

 

引用元:https://bit.ly/3hPSuGR


↑↑↑
いつもご覧いただきありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします🎥

コメント

  1. 名無しさん より:
    0
    0

    アニメがあるから大丈夫だって言ってるけれど、レイアウトにおける演出論をしっかりと理解した上で絵コンテを描けるアニメーターがいよいよ枯渇し出している現状が目の前にあるのよ

タイトルとURLをコピーしました