ヤフージャパンは日本で一番人気があるサイトだが、デザインは20年遅れてる。
The most popular website in Japan: Yahoo!, and it looks like it’s straight from the year 2000 from interestingasfuck
- ヤフージャパンのデザインが2000年で止まってると海外で話題になっていました。
- サービスアイコンなどはフラットデザインなどを採用し、マイナーチェンジをしているようですが、トップページのデザインは2000年代から大きく変化していないようです。
- ヤフージャパンの画像を見た外国人からは2000年代の思い出や日本のテクノロジーについてのコメントが目立ちました。
[ad08]
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
教師の考える「最も信頼できるサイト」って感じ。
2:海外の匿名希望さん
ハハハハ、最高だね。日本大好きだぜ。
3:海外の匿名希望さん
あのデカい広告を無くしたらスッキリして見やすくなるんじゃないかな。
4:海外の匿名希望さん
2000年くらいからデザインを変えてないんだろうな。
5:海外の匿名希望さん
奇妙だけど、日本のテクノロジーって遅れてるよね。
コロナ以前は現金主義で、電子マネーとかカードはあまり使われなかったし、ファックスでさえもまだ使われてるしさ。

6:海外の匿名希望さん
日本は驚くほど時代遅れでローテクだ。
90年代以降の日本は止まってる。ファクスが無くなれば日本全体が機能しなくなるだろう。
7:海外の匿名希望さん
ヤフーは別に日本で一番人気じゃないだろ。
グーグル、youtube、fc2のが人気があるかと。
8:海外の匿名希望さん
アメリカのヤフーは今っぽいデザインなのにね。
日本のヤフーは時代から取り残されてるよ。
9:海外の匿名希望さん
アメリカのヤフーも2001年ごろはこんな感じだったよな。
それよりも日本のヤフーがまだこの赤いロゴを使ってることに驚いたたわ。あとヤフーが日本で一番人気あるサイトってのも変な話だね。個人的にヤフーは10年くらい使ってないよ。
10:海外の匿名希望さん
アメリカのヤフーのコメント欄が好きだったな。
人気があるサイトだから色々な地域や、政治観の違う人がコメントしたり、投票したりするから、世間の意見を知るのに良い方法だったと思うよ。
アメリカのヤフーはコメント欄を改善すると言ってたけど、結局コメント蘭機能は無くなったまま。
12:海外の匿名希望さん
昔はヤフーすごかったんだけど、検索機能でグーグルに負けちゃったよね。
もっと競い合って欲しかったから残念だわ。
13:海外の匿名希望さん
こういうデザインのサイトが主流だった2000年頃が懐かしいよ。
ヤフーやAsk Jeeves、ジオシティーズのサイトを検索したり、放課後にメッセンジャーを使って友達やネット上の変な人たちと話したりしてたなぁ。いい時代だった。
14:海外の匿名希望さん
>>13
バベルフィッシュ翻訳とかあったよね。
*バベルフィッシュ…AltaVistaが開発した翻訳サイト。東アジアの言語を英語に翻訳させると、意味不明の文章になることが多く、ネタ系サイトの間でバベルフィッシュ翻訳を使った投稿がよく見られた。
15:海外の匿名希望さん
2000年代って全てが素晴らしくて、新しかったよな。
今はネット嫌いになっちゃったけど、ネットなしでは生きていけない。
16:海外の匿名希望さん
1998年くらいって最高だったよな。
引用元:
https://bit.ly/3EqaVeP
https://bit.ly/3EBlyvw
コメント
ちな楽天は完全なスパムサイトのデザインと言われ続けてるぞ10年くらい前から
アメリカのヤフーは昔のスーファミみたいでダサい
活字に慣れた知識層が多い文化圏では、文字で多くの情報を提供して興味を惹く。
活字の読解に難がある人たちが多い文化圏では、視覚的な魅力で直感的な興味を惹く。
なんというか、ブロードバンド始まった当時の怪しいサイトの作りって感じ
当時から全く変わってない
まず日本で一番じゃねえわ
あと何とは言わんがデザイナーの仕事してますアピールのためだけとしか思えないクソデザインにコロコロ変える方が信用できない
Yahooなんか見ないし、どうでもいいw
XPのままでよかったのに
その後7、8
10、11
OSのデザインをコロコロ変えるアメリカ人さん
評判のよいものをガラっと変える習慣なんて日本にないよ
Yahoo!JAPANの使い方
×検索エンジン
○ニュースまとめサイト
◎投稿大喜利
新聞のレイアウトが不変なように、ヤフーのレイアウトは洗練されている。
外人は日本をFAXネタで馬鹿にするの大好きだよな
どうせ日本で働いたこともないくせに、ネットで見ただけの情報で騒いでんだろうな
ほんと、時代遅れなんだよな。アマゾンと楽天の違いみたいな感じだよ、GoogleとYahooジャパンの差は。ごちゃごちゃたくさん並べりゃリッチに見えるだろって考え。貧乏くさいだけだっての。
出てるアメリカのYahoo!見づらくて草生えた
やっぱりそう思うよねw
私はduckduckgoを使ってる
Googleはパソコンでなら使う
Yahoo?まったく使わない
スタイリッシュで見た目は良いけど使いにくいサイトより、
見た目はそこまででなくても使いやすいサイトのほうが良い。
無駄にスタイリッシュでわかりにくいサイトほど使いにくいものはない。
アメリカとドイツの方が日本よりFAX大好きってデータを見たことあるけど(どこのサイトかはわからない)、
日本は〜って言っていつもばかにしてんのはだいたい韓国人しかおらんよね
FAX云々を言い出すのはたいてい朝鮮人