黒人として日本で生きること。
- 日本に住む黒人の生活や人種差別についての動画が話題になっていました。
- インタビューで「外国人ということで奇異な目で見られることはあるが、黒人だからと言う理由で日本で差別をされたことはない」と答える人が多いのが印象的で、コメント欄でもこの意見に同意する人が目立ちました。
[ad08]
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
この動画は素晴らしいね。
黒人が日本で生活することの全てが語られてると思う。
2:海外の匿名希望さん
日本に住んでるけど何の問題もないね。安全だし、みんな親切だし。
でも日本語が流暢じゃないと日本に住むのは難しいかな、生活費も高いしさ。
3:海外の匿名希望さん
190cm越えの黒人で、横須賀と横浜と東京に住んだことがあるんだけど、恐れらているっていうよりも場違いだなって感じたよ。
4:海外の匿名希望さん
>>3
日本みたいな単一民族の国なら当然さ。
むしろアメリカは人種の坩堝のはずなのに、アメリカへ渡った日本人は奇異な存在として扱われがちだけど。
5:海外の匿名希望さん
日本に住んで7年近く経つけど、この動画で語られている通りだと思う。
日本に住み始めてからありのままでいいんだって思えるようになり、自分を受け入れ、自分を愛するようになった。
6:海外の匿名希望さん
どうして韓国や台湾、アフリカじゃなくて日本へ行くんだ?
7:海外の匿名希望さん
>>6
日本に行ったことがありますか?最高ですよ😎
[ad09]
8:海外の匿名希望さん
素晴らしいね、もっと日本が好きになったよ。
9:海外の匿名希望さん
この動画は日本に住む黒人がアメリカでの黒人差別について語るってタイトルの方が良いんじゃないか?
10:海外の匿名希望さん
生まれ育った国でマイノリティになるよりも、外国でマイノリティ扱いされる方が楽だと思うようになったよ。
僕はアジア系のオーストラリア人なんだけど、オーストラリア以外の国に行って部外者のように扱われても、その国の人にとって自分は文字通り外国人なんだから辛くはない、露骨に差別された場合は別だけどさ。
それに外国人を喜んで歓迎してくれる国や文化もあるんだ。
11:海外の匿名希望さん
日本で肌の色は関係ない、問題は日本人かどうかだね🙂
僕はそれに関しては別に気にしてないし、ナショナリズムも理解してる。でも日本に来たばかりの人は「肌の色で差別されてる」って勘違いしちゃうんだよね笑
12:海外の匿名希望さん
日本に何年も住んでるが、この動画でも語られてる通り、日本で黒人は恐れられる存在じゃなくて好奇心の対象だと思う。
コロナの始まりの時、外国人に対する風当たりが強くなってたけど、日本人から直接なにか言われたことはなかった。たまに「Japanese Only」って張り紙を見たことはあるけど、サービス上の話であり差別ではない。
ただ難点を挙げるとすれば、どれだけ長く日本に住んでいようと、自分の子供が日本で産まれようと、日本人にはなれないってこと。日本では人種と市民権は1つの社会構造であり、どこに行っても「外国人」扱いだし、自分の子供たちから「なんで僕は東京で産まれたのに、外国人扱いされるの?」って聞かれる日が来るかもしれない。ここにはガラスの天井があるのさ。
13:海外の匿名希望さん
ちょっと今更って感じの内容だね。
Youtubeで日本に住む黒人のインタビュー動画をアップしてるチャンネルがあるんだけど、ほとんどの人が「日本での生活を気に入ってて、日本を出ていくことは考えられない」と答えてる。
日本で問題になるのは「日本人か外国人か」であり、肌の色じゃない。
14:海外の匿名希望さん
海外から日本へ移住した人はみんな一緒、外国人さ。
[ad10]
15:海外の匿名希望さん
今年帰国したばかりの黒人女性としては、逆カルチャーショックだよ。
日本での安心感が懐かしいな。完璧な国なんてどこにも存在しないけど、私は銃規制があって、犯罪率も低くて、健康保険もあって、差別も少ない方を選ぶよ🇯🇵⛩️🎌🎴💕
16:海外の匿名希望さん
日本で住んでもう16年。アメリカに戻るつもりはない。
17:海外の匿名希望さん
人々は自由を求めアメリカへ行き、アメリカ人は自由を求めアメリカを出る。


引用元:https://bit.ly/3lyhD9R
コメント
子供のこと考えるなら混血児は産まないことだ。
結局は親のエゴなんだし、苦労するのは子供自身なんだから、綺麗事では済まないんですよ。
この国では。
>健康保険もあって
外国人のために作ったものではないけどね
日本人は外国へ行くとき自分で保険に入るのに…
正直、何で外国人のために「国民健康保険」を
使わせてあげなきゃいけないのかわからない
寧ろ日本人は同じアジア人を差別するんだな(肌よりも国民性・人間性)
かく言う俺も中韓は嫌いだ