日本の自殺率、先進国の中でトップじゃなかった。
Japan doesn’t have the highest suicide rate among developed countries, and hasn’t for a few years now from UnpopularFacts
- 各国の自殺率をまとめたグラフが話題になっていました。
- 海外では日本は自殺が多いと言う印象を抱かれがちですが、2006年に自殺対策基本法が制定され、自殺者数は毎年減少しています。
[ad08]
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
グラフにもある通り、自殺率は世界各地で大きく異なるが、世界で共通するパターンが一つある、それは男性の自殺率の高さだ。
グラフの15カ国のうち、男性では1位がロシアで10万人あたりで38.2人、南アフリカは37.9人。ちなみに女性だと韓国が13.4人、インドが11.4人となる。
2:海外の匿名希望さん
アメリカの方が日本よりも多いんかい。
3:海外の匿名希望さん
>>2
拳銃が多いからかな。
4:海外の匿名希望さん
>>3
拳銃は確かに関係あると思うが、それは問題の一部に過ぎない。
2000年以降、ほとんどの先進国の自殺率が減少してる中でアメリカの自殺数は増加してるんだ。
昔と比べて拳銃が手に入りやすくなったわけじゃないから、何か他に原因があるはずだ。
5:海外の匿名希望さん
ちなみにスウェーデンは銃規制が厳しいけど自殺率は高い。
10万人あたり男性は25人、女性は11人。
6:海外の匿名希望さん
>>5
1年のうち半分が悪天候のが原因してるかも知れん。
7:海外の匿名希望さん
自殺の原因で多くを占める薬物の過剰摂取を考慮すると日本はもっと下位なる。
2018年のWHOが出したデータだと日本は世界でほぼ最下位だった。
[ad09]
8:海外の匿名希望さん
日本は2006年に自殺対策基本法を作ったからな。
自殺予防に関する情報の調査・収集。
自殺の危険性のある人が治療を受けやすい医療体制の整備。
自殺の危険性が高い人の早期発見と発生の予防。
自殺未遂者および自殺(未遂を含む)した人の親族のためのケア。
自殺防止のために活動する民間組織の支援。
内閣府における自殺総合対策会議の設置・運営。
自殺対策総合計画の作成と推進。
一番多かったのは2003年の34,427人だったが、今は約20,000人くらい。
9:海外の匿名希望さん
逆にアメリカもっと高いと思ってたんだけどな。
ってか韓国どうなってんの?
10:海外の匿名希望さん
男の自殺率やばいな。
11:海外の匿名希望さん
ファッ、、いつの間に南アフリカがこんなことに。。
南アフリカ在住だが自殺率が高いだなんて聞いたことないぞ。
12:海外の匿名希望さん
南アフリカとロシアはどうしちゃったんだよ?
男の自殺率多すぎだろ。
13:海外の匿名希望さん
>>12
アルコール依存が関係してるのかね?
14:海外の匿名希望さん
>>12
南アフリカ、ロシア、そして韓国は徴兵制。
と思ってたけど、南アフリカは1994年から徴兵制廃止されてるのね。
間違った情報広めちゃうところだったよ🤦🏼♀️
[ad10]
15:海外の匿名希望さん
男女間の自殺率の格差が少ないインドを誇りに思う。
16:海外の匿名希望さん
何が悲しいって男の方が女よりも自殺がうまいってこと。
男の方が女よりも自殺で失敗することがはるかに少ない。
17:海外の匿名希望さん
なんでトルコがこんなに低いんだ?
変な意味じゃなく純粋にどうやって国が国民を幸せにしてるのか気になるだけなんだ。
18:海外の匿名希望さん
>>17
トルコ人だが、全然幸せじゃないよ。
でもみんな自殺したら地獄に行くと信じてるからね、それが大きな理由かと。
もう一つ考えられるとしたら、他の西洋の国と比べて家族と暮らしてる人が多いことかな、誰かが落ち込んでも家族が見守ってくれるからさ。

引用元:https://bit.ly/3kadI3H
コメント
自殺者数の男女差は脳による性差だよ。
男はプライドが高くコミュ障が多く、他人どころか家族にも弱音を吐かず自殺行為も確実性が高いものを実行する。
女はうつ病や自殺未遂が多いけど、愚痴やリスカなどでSOSを出すし、自殺行為も臆病なので確実性が高いものを実行出来ない。
なので、社会的にどっちが大変という訳ではないので、大概の国では男の自殺者数は女の2〜3倍はある。
インドは男女差が少ないのを誇ってるけど、女の自殺者が多い国は酷い男尊女卑文化の国だよ。
中国も高めなのは、都市部の女は強いけど、農村部の男尊女卑が酷いから。