日本のYoutuber、100日かけて育てた豚を調理して食べてしまう。
- 現在、大きな話題を呼んでいるYouTubeチャンネル「100日後に食われるブタ」が海外でも話題になっていました。
- 海外からは「理解できない」や「何が問題なのかわからない」など賛否が分かれていました。
[ad08]
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
トウモロコシやトマトを育てるのと同じじゃね。
2:海外の匿名希望さん
豚はペットに最適なんだよ。
役立つし美味しい。
3:海外の匿名希望さん
まぁスーパーで売られてる豚肉よりも良い人生を送ったはず。
4:海外の匿名希望さん
養豚場:豚を育て、豚を食べる。
Youtuber:豚を育て、豚を食べる。
※この豚は養豚場の豚より良い生活をしていた。
何が問題?
5:海外の匿名希望さん
>>4
地球の裏側で何千人が死んでも気にしないのに、身近な人が一人死んだら気にするのと同じ。
6:海外の匿名希望さん
まぁ基本的にはどの豚にも同じような事が起きてるのさ。
7:海外の匿名希望さん
ウチの両親も庭で家畜を育ててたよ。
まぁそれを撮影してYoutubeにアップするのはどうかと思うけど。
8:海外の匿名希望さん
普段食べている物がどうやって出来るのか知らない人は、現実を目の当たりにして怒る。
でも肉がスーパーでパックで売られていれば気にもしない。
9:海外の匿名希望さん
現代社会がいかに食べ物から切り離されてるのかって話だよな。
みんなハンバーガーとかチキンナゲットが肉だと思っている。
10:海外の匿名希望さん
肉を食べるには動物を殺さなければならない。
こんな単純な事実を知ってショックを受ける変人にはうんざりだわ。
11:海外の匿名希望さん
食育という意味では、健全だと思うよ。
僕は農場で育ったんだが、母親から捨てられた子羊に名前をつけ、哺乳瓶でミルクを与えたりして世話をしてたよ。そして大きくなったときにローストにして美味しく食べた。
12:海外の匿名希望さん
なにが問題なのかわからない、これは畜産って言うんだよ。
トマトを植えて、育ったら食べるのと同じ。
13:海外の匿名希望さん
逆に食べる以外に豚を飼う理由ってある?
14:海外の匿名希望さん
やっぱり怖いわ、一度飼い始めたら愛着が湧くだろ普通。
これって単に「いいね」や再生回数稼ぎが目的じゃん。
15:海外の匿名希望さん
俺は肉が好きだ。豚、牛、鶏、どんな肉でも。
でもこれは理解できんわ、育てた豚を殺すなんて…名前までつけたのに。
16:海外の匿名希望さん
マジで何がそんなに問題なん?都会育ちのお坊ちゃんお嬢ちゃんは田舎に行ってみ。
たまに動物園でしか鶏を見た事がないってやつがいるけど、オーマイガーって感じ。
17:海外の匿名希望さん
俺は七面鳥を食べるために、卵を孵化させて、1年間かけて育てたよ。
生命の循環ってやつさ。
18:海外の匿名希望さん
養豚場ではこういう事が日常茶飯事だって言う意見はわかる。
でも一緒にご飯を食べ、服を着せてあげたり、誕生日を祝ったり、一緒に寝てたのに「たくさんの喜びに包まれた後、豚は食べられましたとさ」で終わるのは、少し違和感があるよ。
19:海外の匿名希望さん
食べたのは別の豚だろうね。
動画の最後「この動画はフィクションです」と書いてあるから、まだ飼ってるんだろう。
20:海外の匿名希望さん
めちゃくちゃだよ、食べ物で遊ぶなよ。。
引用元:https://bit.ly/3nwslAy
コメント
食べ物で遊ぶなよ って、遊んでなくないか? ちゃんと食べたなら健全だろ
こんなのよりキャッチ&リリースとか言って命をもてあそんでる釣りの方が醜悪だわ
100日後ーとか言ってる時点で遊んでるやんw
それはおまえの主観なw
まったく遊んでないぞ
やり方が議論を呼びそうではあるが金を稼ごうとしているだけだ
豚を飼って育てて食べるのは問題ない
100日〜と出だしからふざけてるし、Youtubeで再生数上げる為にやってる事がふざけてて問題なんだわ
豚や酒は摂取すべきではありません。
神を冒涜する行為です。この異教徒が
全く理解できない。
日本に居るわいの知り合いのイスラム教徒は酒も豚もなんでも食うよ?
皆んなそうなるよ、日本人になっちゃえば
〜すべき〜すべきうるさい異教徒はこれだから(笑)
黙って草でも食べてたら?
いや結局殺してなくて食ったのは別の豚やん・・・
ちゃんと調べてから物言えな
結局再生数稼ぎにショッキングなタイトル付けた釣りだったわけか
ちゃんと殺して食ってほしかったわ
これだけ釣られてるんだから成功だと思うよ
実際に殺さずに殺しただけのインパクトを与えた
農業学校とかでは普通のことだしな。
Youtubeでやると、倫理的にだめなのかね。
基準がわからん。
まあ、おれも生きているウナギもらって情がうつってさばけなかったことはある。
嫁さんがさくっとさばいてくれたけど・・・
そのウナギくうときの「いただきます」は本当に感情込めて言ったわ
豚の丸焼きの冷凍ものをみて、この企画おもいついたんだろうな。
ある意味賢い。
ミニ豚の時点でダメダメ
餌の量が多過ぎる
その割に肉が少ない
環境に厳しい家畜
飼うなら理解出来るが
家畜としては最悪
そういうことならミルワームにしろよ
昆虫は効率いいぞ
日本じゃ法律で個人が勝手に豚とか畜産動物を〆てたべられないんじゃなかった?
うん
でもと畜場に送ってしめてもらうことはできる
畜産農家は普通は多頭いるんで一頭あたりの構う時間は少なくなるだろうし、
愛情はある程度持ってたとしても番号だけで名前つけたりしてないよね。特に乳牛とかじゃなく食肉用なら。
誕生日祝ったりなんてもってのほか。
それをしちゃうと情が沸いてしまうのが人間だから。
その情に対して普段食べてる肉と何が違うんだと言われてもね。
そういうの無い人をサイコパスというんじゃないかな
別に育てて食う事自体には何の問題もない
愛玩動物然として服を着せ、好物を食わせ、撫でてやりながら一緒に寝て、その様子を動画に撮って世界中に公開し、最後に約束通り食べましたよ、
とショッキングなオチを付けて見せ物にしてるのが倫理的にどうかというのが事の本質でしょう
食育とか命の大切さを教える目的なら養豚場の屠殺動画でも十分伝わるし、可愛がった末に食うってのは単にセンセーショナルさ、ショッキングさでもって注目を浴びて動画の再生数を伸ばす以外に目的はない
そういった意味でかなり悪趣味
まぁ批判してるのは典型的な偽善者だとは思う
偽善者?
「命を頂く」って事を伝えたいのであれば、なにも溺愛してる状況をユーチューブで配信する
必要も無いし、ミニブタである必要もない
承認欲求が肥大化した酷薄なモンスターかサディストだと思う。
批判する人間を偽善者呼ばわりするのは論点がズレてる
養豚場の環境が〜って言うから最高の環境で育てた豚を食べただけの話
普段から肉食ってない奴が批判するなら判るがワイみたいに毎日肉三昧の奴が批判するのはナンセンス
ワイなら育てた豚が食卓に出てきたら間違いなく吐くね 一生肉食えん
また外人が偽善をこじらせてんのか
お前らもしかして毎日食ってるものは他者の命を奪って作ってるものってわかってないのか?
パン、シリアル、ホットドッグ、ハンバーガー
お前らの大好きなこれらも生物の命を奪わなきゃカケラも作れないんだぞ?
むしろ外人みたいに加工された食品と動物、植物の命が繋がってるってことを理解してないバカのためにこういうパフォーマンスをしてるんだろ
外人もこれ見てさっさと学習しろよ
食育として、今までクラスで大切に育ててきた動物を泣きながら食べる小学生の記事を思い出した
トラウマにはなりそうだが、こういう議論で改めて普段食べてる命を考えるのも必要な事よな
別に誰もしてはいけないとかは言ってないだろう。
金のためにパフォーマンスするのを悪趣味と感じてるまでで。