海外「大谷が打てなくなった理由ってなんだと思う?」(海外の反応)

大谷翔平
注目記事(外部サイト)
こちらの記事もおすすめ(外部サイト)
ピックアップ記事(外部)
スポンサーリンク
[ad06]
スポンサーリンク
[ad07]

大谷の打撃成績がこの2〜3ヶ月下がっている理由って何?

Take your guess: Why has Ohtani’s OPS been dropping so much in the past couple months? from angelsbaseball

  • MLBエンゼルス大谷翔平選手の打撃成績がこの2〜3ヶ月不調なことについて海外のファンが議論していました。
  • 海外のファンからは「ホームランダービーのせい」「誤審のせいで調子が狂った」など様々な意見が寄せられていました。
海外の反応

1:海外の匿名希望さん
シーズンの後半になるとペースダウンするのは普通なのかな?
ホームラン数ではまだトップだけど、他の選手との差はそこまで開いていないよね。

 

2:海外の匿名希望さん
誤審のせいで、明らかなボールでも手を出すようになった。

 

大谷翔平さん、審判から露骨な嫌がらせをされてしまう…(海外の反応)
MLBエンゼルスの大谷翔平選手がレンジャーズ戦に出場。第3打席目、ストライクゾーンを外れた球がストライク判定になり見逃し三振に。 海外のファンからは「人種差別だ」「機械を取り入れるべき」などのコメントが寄せられた。

 

3:海外の匿名希望さん
スライダーが苦手ってことがバレてるんじゃないかな。
個人的な意見だが、最近の大谷はスライダーを追っかけて三振してるケースが多い。

 

4:海外の匿名希望さん
タイミングが合ってないよね、90mph以下の球は打ってるけど。
ホームランダービーのせいで大谷の調子が狂ったと思う。ダービーで遅い球ばっかりだったから速球に合わせられなくなったのでは。

 

5:海外の匿名希望さん
ホームランダービー。

 

6:海外の匿名希望さん
ホームランダービーにはもう二度と出ないでください。

 

7:海外の匿名希望さん
ホームランダービーのせいだって言う人がよくいるけど本当?
そこまで影響するもんなの?

 

8:海外の匿名希望さん
>>7
ただの迷信だよ。
ホームランダービー後に成績が悪くなる選手が多いのは事実だけど、ダービーだけじゃなくオールスターゲームに参加した選手もそうだし、相関関係と因果関係は別の話。
おそらくダービーに出るような選手はシーズンの最初から飛ばしすぎるから、シーズン後半に成績が悪くなっていくんだと思われる。

 

9:海外の匿名希望さん
投手として出場した日はバッティングは頑張らなくていいと思う。
コンディションを整えることの方が大事だ。

 

10:海外の匿名希望さん
オールスターゲーム以降、三振が増えたよね。その原因は審判のせいでもあるし、大谷自身のせいでもあるんじゃないかなと。
たぶん大谷は自分がエンゼルスを引っ張っていかなきゃと思ってるんだろう。無理に打とうとしたり、逆に見逃したりしてしまっている。

 

11:海外の匿名希望さん
疲労と右からのスライダーに弱いのが原因かと。

 

12:海外の匿名希望さん
シーズン通しての二刀流だし、疲労がたまってるんだろう。
投手ってだけでも体力的にきついんだしさ、大谷もやっぱり人間なのさ。それかチーム全体を背負うプレッシャーが原因かもしれないし、平均への回帰かもしれない。

 

*平均への回帰…良いことも悪いことも最終的には平均へと戻るという概念のこと。

平均への回帰 - Wikipedia

 

13:海外の匿名希望さん
>>12
ちゃんと二刀流として出場するのは今シーズンが初めてだしな。
右肘を痛める前の2018年は登板したのは10試合だし、今年の開幕まではDHだったし。
とは言っても、今もこのレベルでプレー出来てると言うことは相当なトレーニングをしたと言うことだし、来年はもっと力を付けてくるんじゃないかと思う。

 

14:海外の匿名希望さん
大谷と仲良い選手が退団したり、怪我してるからなぁ。

 

海外「大谷の親友が…」エンゼルスさん、イグレシアス選手を解雇してしまう(海外の反応)
MLBエンゼルスのホセ・イグレシアス選手の退団が発表された。 イグレシアス選手は大谷選手が本塁打を放った際にベンチから出て真っ先に祝福することでファンから知られており、退団を悲しむコメントが多く寄せられた。

 

15:海外の匿名希望さん
>>14
やっぱりメンタルに影響するのかな?

 

16:海外の匿名希望さん
>>15
理由はいくらでも思い浮かぶけど、結局はスランプってことさ。
まぁそのうちスランプから抜け出すと思うから大人しく見守ろうぜ。

 

引用元:https://bit.ly/3niykIU


↑↑↑
いつもご覧いただきありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします🐶

コメント

  1. 名無しさん より:
    0
    0

    オールスターの時にサインボール600個分書いたせいで調子狂った説

  2. 名無しさん より:
    0
    0

    気負い過ぎ

  3. 名無しさん より:
    0
    0

    打率意識しすぎ。センター方向にHR狙ってフルスイングしてた時に一度立ち戻るべき。
    たまに、来年以降の成績を過度に期待されないためにHR抑えてるのかと思う時もあるがロペス一本差まで来てるんだよね。

  4. 名無しさん より:
    0
    0

    メンタルって言っても様々あるからな
    中には「勝ち疲れ」というものもある
    「勝ち続ける、成功し続けるということに負荷を感じて調子を崩す」というやつ

  5. 名無しさん より:
    0
    0

    前半と後半では完全に別人。
    正直、今の体たらくでホームラン王なんてとってほしくないわな。

  6. 名無しさん より:
    0
    0

    それにしても、あんなに空振り三振をする野球選手は、見たことが無い。

    • 名無しさん より:
      0
      0

      1つだけの理由では無いのは確かだろうけど、あれだけのレベルの嫌がらせ誤審されれば、迷いも生じるのが当たり前。コンマ数秒以下とかの勝負なのに、迷いが生じれば致命的になるのも当たり前。

  7. 名無しさん より:
    0
    0

    後半の分も前半に打ってただけじゃないの?給料の前借りみたいなもん。
    前半のペースでずっと打ってたら70本超えちゃうよ

  8. 名無しさん より:
    0
    0

    たしかに疲れはあるのかもしれないけど、
    そもそも今2位のペレスと打席が60も少ないうえに四球の数が50くらい違う。
    後半戦はまともなコースで勝負されてない。
    たまに投げ損じたのをホームランにしてる感じ。
    これは後ろを守る人がいないのも大きいだろうけど。

  9. 名無しさん より:
    0
    0

    ただの普通のピッチャーが大振りしてるザマになってきたな。
    相手の戦略の更に上を行く適応力や頭脳までは無いんだろう。

    • 名無しさん より:
      0
      0

      はいはい。みっともないから、嫉妬は止めよーねw
      思ってる以上に、自分より明らかに能力が勝っている人へのそういう発言は無様だよ?
      自分は溜飲下げてるつもりなんだろうけど、そのコメ見た他人は、哀れみさえ感じる事に気づいた方が良いわ。

  10. 名無しさん より:
    0
    0

    可変ゾーンだけはやめーや

  11. 名無しさん より:
    0
    0

    後半は攻略されてチャンスが減っているとは思う。大谷のバッテングは凄い動態視力とイメージするバットの軌道とスピードが合致していてHR量産していた。身体のダメージが無い限り復活出来るよ。

  12. 名無しさん より:
    0
    0

    トラウトが帰って来るまでメチャクチャ頑張ったけどいい加減疲れたのではと邪推する。でもまじでトラウトがいたら全然違っていたと思う。

  13. 名無しさん より:
    0
    0

    弱いチームでは後半戦モチベーションを保ち続けるのは難しいだろうな野球選手はすごいよ勝っても負けてもどっちでもい試合を何十試合とするんだから

  14. 名無しさん より:
    0
    0

    サインは左手で書く練習した方がいいよ
    腱鞘炎になっちゃう

  15. 名無しさん より:
    0
    0

    なんで誰も言わないのか不思議なんだけど明らかに外角攻めが効いているじゃん。元々外角は弱い&外角を打つのを本人が躊躇する傾向なのがバレた結果なのに。ただ外角を打てないわけじゃなく流し打ちもできるのに本人が外角を苦手と感じてるらしく全く手を出さない。

  16. 名無しさん より:
    0
    0

    ファンもチームも大谷をすり切れるまで使い潰そうとしているから、大谷も期待に答え過ぎようとして無理矢理振る舞っているように見える

  17. 名無しさん より:
    0
    0

    根本的に技術的な問題。バットが遠い、体から離しすぎ。バットを離したとこに構えてそこから
    更に後ろに引くから遠回りで要はゴルフスイングで打ってるようなもの。振り遅れたように見えるのはそのため。
    落合の言う肩ポン、つまり担ぐか肩の外辺りに構えたほうが良い。

  18. 名無しさん より:
    0
    0

    >誤審のせいで、明らかなボールでも手を出すようになった。
    これでしょ

  19. 名無しさん より:
    0
    0

    外角低めの枠外をストライク判定されて三振になるパターンが多いね。
    あれでは多くのピッチャーが「大谷の打席のラストはあそこ」と
    学習してしまったかのようだ。
    あそこにくる球ならば下方向に打ってヒットにしちゃえばいい。
    塁に出るだけで本人のテンション爆上がりだろうから

タイトルとURLをコピーしました