大谷翔平のレンジャーズ戦の成績、7回7安打8奪三振2失点。
Ohtani Final Line vs. Rangers: 7.0 IP, 7 H, 2 R, 2 ER, 8 SO, 2 BB, 1 HR, 116 pitches from baseball
- MLBエンゼルスの大谷選手が、レンジャーズ戦に投手として出場し、渡米後最多の117球(ストライク85球、ボール32球)、今季の成績を9勝1敗となった。
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
大谷がチームのエースだと証明するチャンスをくれたマドン監督に感謝。
ヒットがほぼ内野安打だったことにも注目だね。
2:海外の匿名希望さん
野球で一番好きな瞬間はピンチになった時、みんながピッチャーに声をかけに行く時だ。
漫画やアニメみたいな展開でワクワクする。
3:海外の匿名希望さん
大谷は休むべきだ、じゃないと選手生命が短くなる。
激しいバッティングとカーブや160kmの速球で疲れが溜まってる違いない。
大谷のコンディションが整うことを願う。
4:海外の匿名希望さん
驚異のスタミナ。
5:海外の匿名希望さん
100級以上投げた後も速球を投げてて驚いた。
大谷はマジでヤバい選手だな。
6:海外の匿名希望さん
まさしく狂気の沙汰。
7:海外の匿名希望さん
大谷はMr.インクレディブルだな。
必要に応じて速球を投げる、2021年は大谷翔平の年として人々の記憶に残るだろう。
8:海外の匿名希望さん
大谷のバッティングのスランプから抜け出せると良いけどな。
ベストコンディション時の大谷をまた見たい。
9:海外の匿名希望さん
>>8
やっぱり疲労が溜まってるんだろうね。
バッティング面でのスランプが結構長く続いてる、ピッチングにはあまり影響してないのは幸いだが。
10:海外の匿名希望さん
>>9
大谷の良いところは、バッティング面がスランプ気味でもピッチング面が素晴らしいこと。
11:海外の匿名希望さん
>>10
100球以上投げた上にホームランまで期待されてるなんて、本当にすごい選手だと思うよ。
12:海外の匿名希望さん
本当にすごいよ。
今までも偉業を成し遂げてきたけど、素晴らしいことだと思う。
13:海外の匿名希望さん
大谷は115球投げた後も160km近い速球を投げた!本当によくやった!
あとはホームランさえ打ってくれれば最高なんだが。
14:海外の匿名希望さん
もし大谷が高校を卒業してすぐにMLBに来てたらどうなってたんだろう?
15:海外の匿名希望さん
>>14
間違いなく二刀流は許されず、打者か投手かどちらかを選ぶことになってただろう。
二刀流が出来るから日本ハムファイターズ行ったらしいよ。
16:海外の匿名希望さん
>>14
面白い指摘だね。
イチローが日本とアメリカ、両方で偉業を成し遂げたことは素晴らしいけれど、もしイチローが最初からMLBでキャリアをスタートしてたらどうなってたんだろうと考えることがあるよ。
それは大谷にも言えることで、大谷が最初からMLBで活躍してたら間違いなくクレイジーな成績を残していたと思う。でも>>15で指摘されてるように、最初からMLBだったら二刀流は許してもらえなかっただろうね。
17:海外の匿名希望さん
何回も言わせてもらうが、大谷のプレーはやっぱり見てて楽しい。
18:海外の匿名希望さん
大谷!9勝目おめでとう!
JMING エンゼルス 17 大谷 6 レンドン 27 トラウト 男子ジャージー野球ユニフォーム、ファンTシャツエリート野球トレーニングユニフォームレトロ野球ジャケットジャージとボタン (L,A1)
引用元:
https://bit.ly/3kTGEvZ
https://bit.ly/3teq3Xq
コメント
打撃が不調の原因は、ホームランダービーでの、大振りと、メジャーのピッチャーのまともに勝負してくれないこと❗
あと大谷も、ムキになって引っ張りにかかりすぎ❗ 逆方向にもホームラン打てるのに、引っ張ってホームラン打とうとしすぎ❗ 逆に打ってやればシフトもひいてはこれないやろ❗ これは、来年の課題だな😃
レフトスタンドにポンポン放り込めたら❗メジャー最強打者の誕生だな❗
後あれだ、何かフロントに不満が出てきてるじゃねーの❓️ 特にエンジェルス経験陣に、ひょとしたら23年にはエンジェルスから出るかもよ❓️
高校時点でメジャーが求めて居たのが投手としての大谷だからね
あっちに行っても打者やらせて貰えたかどうかは疑問符つく
とはいえメジャー挑戦宣言せずに日本の球団に入ってたら大概の球団は投手を念頭にドラフト指名されてたと思うしそっちに指導してたと思う
メジャー挑戦宣言はある意味、二刀流路線のきっかけになったのでは?
日ハムに呼び止める為の方策の一つが二刀流挑戦のサポートだったし