日本のメロンはなぜ高い?
夕張キング、アンデス、肥後グリーンなど、日本には色々なメロンがあります。
メロンは日本の至る所で栽培されており、2019年5月のオークションでは、北海道産のメロンが2個で500万円で落札されました。
- アメリカのニュースサイト、Business Insiderの特集で、日本の高級メロンが取り上げられていました。
- 日本人にとっては『メロン=高級フルーツ』というイメージがありますが、海外ではそうでもないらしく、アニメや漫画でメロンが嗜好品扱いされている描写を見て、理解できなかった外国人も多いようです。
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
きがくるっとる😅
2:海外の匿名希望さん
彼女がメロンおっぱいのワイ、高みの見物👍🏻
3:海外の匿名希望さん
メロンをエアコンで管理?
俺よりマシな暮らしじゃねーか。
4:海外の匿名希望さん
クレヨンしんちゃんで野原一家が福引でマスクメロンを当てた時に、みさえがすごく喜んでたのを思い出したわ😂
当時はみさえがあんなに喜んでる理由が理解できなかったよ。
5:海外の匿名希望さん
のび太パパがメロンを持って帰ってきたときに、ドラえもんとのび太も大喜びしてたな。
6:海外の匿名希望さん
日本では何でも高いのが当たり前😏
7:海外の匿名希望さん
今のところ、日本製で手頃な価格なのはトヨタだけやな!
8:海外の匿名希望さん
>>7
エジプトではトヨタも高い。。
9:海外の匿名希望さん
インドでは、メロンが1キロあたり1ドル(約100円)だけど、めちゃくちゃ美味しい🍈
10:海外の匿名希望さん
>>9
💪🇮🇳
11:海外の匿名希望さん
日本人はマジで完璧主義者だな。
12:海外の匿名希望さん
俺よりもメロンの方が愛情に囲まれて育ってるやんけ。
13:海外の匿名希望さん
日本人は「メロンと同じくらいの愛を両親から受けて育ちました」と言うべきじゃないか?
14:海外の匿名希望さん
嫁: 生まれてくる子の名前に何にする?
ぼく:富士山白雪っていうのはどうかな?
嫁: 日本の名前ね、、、どうして?
ぼく:なんとなく高そうだから。
*富士山白雪…野菜や果物は「秀・優・良」で格付けされるのが一般的だが、クラウンメロンの産地で有名な静岡では「富士・山・白・雪」で格付けされる。
15:海外の匿名希望さん
豆知識:富士山は日本で一番高いので、最高品質のメロンを富士と呼ぶのだと思われる🗻
16:海外の匿名希望さん
日本で1250ドル(約13.5万円)のマンゴーを見た時は、頭が真っ白になったわ。
17:海外の匿名希望さん
昔から日本は普通のものを高い値段で売ってるよね、誰かマーケティングを教えてあげてくれ🥱
18:海外の匿名希望さん
>>17
いやいや、これも純粋なマーケティングであり、逆に他の国が日本からこのマーケティングを学ぶべきかもしれない。
例え商品が高くても、売ることができれば、勝ち組なんだ。
19:海外の匿名希望さん
日本に住んでいた時、日本のメロンを食べたことがあるけど、めちゃくちゃおいしかったよ。
メロンジェラートですらも最高だった。
20:海外の匿名希望さん
日本人は何でも芸術作品にしてしまう。
西川産業 それいけ! アンパンマン メロンパンナ ぬいぐるみ だきまくら 大 約42×22cm M WTY2504600
引用元:https://bit.ly/2WuSX9J
コメント
初競りのご祝儀価格だろ
海外マスゴミはこのネタ何十年やる気だよ