エクセル・サーガ – 1巻と最終巻で見る絵柄の進化。
[Art] First And Last Volume Art Evolution (Excel Saga) from manga
- 六道神士の漫画『エクセル・サーガ』の1巻と最終巻の表紙を比較した画像が話題になっていました。
- 長期連載の漫画は絵柄が変化することも珍しくなく、その時代の流行を取り入れることもあり、外国人からは「見た目が健康的になった」「昔の絵柄はダイアモンドみたいだ」などのコメントが寄せられていました。
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
どっちのスタイルも素晴らしいが、2011年の方が洗礼されてるように見えるな。
2:海外の匿名希望さん
2011年の方がキャラクターが可愛い。
3:海外の匿名希望さん
太ももが良い感じに太くなりましたね😊
4:海外の匿名希望さん
>>3
太ももと胸の増量がセールスポイント。
5:海外の匿名希望さん
80年代と90年代のスタイルが懐かしいなぁ。
6:海外の匿名希望さん
キャラクターの見た目がかなり健康的になった。
7:海外の匿名希望さん
絵柄が進化していくのは面白いね。
1巻の表紙は2000年以前に流行ったスタイル、最終巻の表紙は現在も主流のスタイルって感じ。
2020年以降の次のスタイルはどうなるんだろう?2000年〜2010年の間に流行ったのは大きな目の女の子だったけど。
8:海外の匿名希望さん
>>7
スタイルが変わったというよりも絵が上手くなっただけじゃないか?
最終巻の絵が1997年に発表されてれば絶賛されてただろうし、これは絵のクオリティの問題であって、時代は関係ないのでは?
例えば「カウボーイビバップ」は1998年に作られたけど素晴らしい絵柄でだし、今放送されているアニメよりも良く見える。
9:海外の匿名希望さん
エクセル・サーガを知らない人に見せたら、1巻の表紙を別の漫画家が描き直したように思うかもね。
個人的には作者は何年もかけ技を磨き、スタイルも向上したと個人的に思う。漫画家の中には絵が上手くなる人もいるが、スタイルそのものは変わることはないと思っている。
俺のお気に入りは藤島康介、彼の絵は独自のスタイルで描かれていて、他の漫画家やイラストレーターとは全然違う。
10:海外の匿名希望さん
1997年の絵は硬くて角ばってて、キャラクターをダイアモンドのように描こうとしてるみたいだ。
2011年の絵は活き活きとしてる、素晴らしい進歩だね。
11:海外の匿名希望さん
どっちの絵柄も身体のプロポーションが素晴らしい。こうやって時間をかけて上達した絵を見るのは面白いね。
12:海外の匿名希望さん
>>11
色は1997年の方が好き。
13:海外の匿名希望さん
90年代の方が書き込みが凄かったなぁ、今の絵柄はひどい。
14:海外の匿名希望さん
個人的に2011年のスタイルはラノベスタイルと名付けたい。
15:海外の匿名希望さん
2011年のはキャラクターがデブってるよ。
日本は肥満率が低いし、日本人が怠惰なデブになるとも思えないので、この絵柄の傾向がいつまで続くのか気になるところだ。
おそらくアメリカの影響で絵柄が変わったと思われる。
16:海外の匿名希望さん
>>15
釣りかな?
引用元:https://bit.ly/3moK4JE
コメント