海外「キューピー最高!」日本のマヨネーズにハマる外国人が続出!(海外の反応)

食べ物
注目記事(外部サイト)
こちらの記事もおすすめ(外部サイト)
ピックアップ記事(外部)
スポンサーリンク
[ad06]
スポンサーリンク
[ad07]

日本のマヨネーズ、キューピーを讃えよう。

Kewpie (Japanese mayo) appreciation post from Cooking

日本のマヨネーズ、キューピーを讃えよう

僕は子供の頃、マヨネーズが好きじゃなかった。アジア人だけど、家ではヘルマンのマヨネーズだったし、大味で気持ち悪い食感だなと思ってた。
でも大学を卒業して自炊するようになり、マヨネーズに挑戦してみようと思ってキューピーを買ってみたんだけど、あれは神の啓示だったと思う。

キューピーのおかげでマヨネーズの美味しさに目覚めた。炒め物の調味料だけじゃなく、チーズ焼きにカリカリ感を出したり、日本風のエッグサラダを作るのに使ったり、キューピーマヨネーズは完璧な調味料だ。

このスレッドではキューピーでどんな料理を作るのが好きか語ったり、議論しよう!

  • 日本ではお馴染みのキューピーのマヨネーズが話題になっていました。
  • キューピーは、海外でも取り扱われているようで、外国人からは「最高のマヨネーズ」「知り合いはみんなキューピー信者」など絶賛する声が寄せられています。
海外の反応

1:海外の匿名希望さん
オーストラリア人だが、知り合いはみんなキューピー信者。

 

2:海外の匿名希望さん
キューピー最高!
日本に住んでた時にキューピーに出会って、今ではうちの母親もキューピーにハマってるよ。近くに日本食品を売ってる店があるのでいつでも手に入る、ラッキー。

 

3:海外の匿名希望さん
こないだキューピーを初めて買ったんだが、マジでうまい。キューピーと豚カツソースを混ぜて、フライドポテトにかけると最高だ。

 

4:海外の匿名希望さん
前々からずっとキューピーマヨネーズ試したいんだけど、家の近くの店に置いてない。。

 

5:海外の匿名希望さん
キューピーにはアメリカ製と日本製の2種類あるので注意。

 

6:海外の匿名希望さん
>>5
中国の食品を取り扱ってる店で買ったキューピーは美味しかったんだけど、ウォルマートで買ったキューピーが不味かったのはそう言うことか。
その時は本当に不思議で、自分の味覚が変だったのかと思ったよ。

 

*ウォルマート…アメリカ合衆国アーカンソー州に本部を置く世界最大のスーパーマーケットチェーン。

 

7:海外の匿名希望さん
>>5
アメリカ版のキューピーは普通のマヨネーズよりも不味いから日本版しか買わない。

 

8:海外の匿名希望さん
我が家ではキューピーを「キモい赤ちゃんマヨ」と呼んでる。

 

9:海外の匿名希望さん
キューピーとブルドッグの豚カツBBQソースを混ぜてみな、野菜パンケーキ、炒飯、寿司、卵、何にでも合うぞ。キューピーはまさに最高のマヨネーズと言ってもいいだろう。

 

10:海外の匿名希望さん
変態と言われるかも知れんが、スライスしたトマトに塩とキューピーマヨをかけたヤツが好き過ぎる。

 

11:海外の匿名希望さん
>>10
俺以外にマヨネーズとトマトの組み合わせが好きなやつがいたとはな。
俺は塩の代わりに黒胡椒を入れるのが好きだ。

 

12:海外の匿名希望さん
>>10
茹で卵も追加で。

 

13:海外の匿名希望さん
>>10
塩の量を減らせ、代わりにベーコンビッツを追加しろ

 

*ベーコンビッツ…スモークベーコンをダイスカットした粒状のベーコン。

 

14:海外の匿名希望さん
キューピーとコチュジャンを混ぜると最高だぞ。

 

15:海外の匿名希望さん
ピザにもおすすめ!お好み焼きみたいにキューピーのマヨネーズをかけるだけ。
あとは辛すぎるアジア料理(麺類、丼物、麻婆豆腐も)にも使うと良いよ、カレーにヨーグルトをかけるみたいな「冷たさ」が作られる。

 

16:海外の匿名希望さん
近くの店が取り扱いをやめてしまった、、辛いマヨネーズを作るのにキューピーを使ってたのに、、最悪だ💔

 

17:海外の匿名希望さん
長年の謎がやっと解けた!
従兄弟が黄色い容器に赤いキャップがついた不思議なマヨネーズを昔食べてて、それが本当に美味しかったんだよ。でも容器には何も名前が書いてなくて、従兄弟はポーランドの食料品店で買ったと言ってたから、「ポーランド マヨネーズ」で検索したけど見つからなかったんだ。でもこれでやっと名前がわかったよ!

 

18:海外の匿名希望さん
クラブサンドを作ってるんだが、最近ヘルマンのマヨネーズからキューピーに変えたら、2倍くらい味がおいしくなった。

 

*ヘルマン…アメリカの食品会社、マヨネーズやソース、ドレッシングなどを主に製造している。

 

引用元:https://bit.ly/3CBDZ1V


↑↑↑
いつもご覧いただきありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします🍼

コメント

  1. 和哉 より:
    0
    0

    トマトにマヨをつける事を変態と呼ばれるかもなんて書いている外人に言ってあげたい。
    それは日本では王道中の王道、日本のマヨの正しい使い方だと。
    ただ塩とマヨを同時に使うのはしょっぱくねーか?w

  2. 名無しさん より:
    0
    0

    ほんとだねぇ。トマトにマヨネーズ…普通過ぎてなんで変態なのかわからないんだが。。あっちでは普通はやらない食べ方なのか??

タイトルとURLをコピーしました