海外「天才的マーケティング戦略だ」ガリガリ君値上げCMに海外関心!(海外の反応)

日本文化
注目記事(外部サイト)
こちらの記事もおすすめ(外部サイト)
ピックアップ記事(外部)
スポンサーリンク
[ad06]
スポンサーリンク
[ad07]

ガリガリ君値上げ謝罪CM。

  • 赤城乳業の人ガリガリ君値上げCMの動画が話題になっていました。
  • CMが放送された当時、日本でも大きな話題になりましたが、動画を見た海外の視聴者も「天才的マーケティング戦略」という声や日本の謝罪文化についてまで話が広がりっていました。
海外の反応

1:海外の匿名希望さん
このCM懐かしいな。
10円値上がりしてもガリガリ君は今も日本で一番安いアイスだよ。色々な味のガリガリ君が発売されるのが良い。

 

2:海外の匿名希望さん
天才的なマーケティング戦略。
ガリガリ君のことを知らない人も、最近食べてなかった人も、このCM見たら買ってみようと思うんじゃないかな。

 

3:海外の匿名希望さん
たった10円なのに謝罪するの?

 

4:海外の匿名希望さん
このアイスって子供に人気らしいけど、8歳くらいの子供にとって10円の値上げって結構大きいかもね。

 

5:海外の匿名希望さん
一方ドイツでは、グミのハリボーが2年毎に10セントずつ値上げされてるのであった。。

 

6:海外の匿名希望さん
アルゼンチンだと、どの商品も毎月のように値上がりしてるよ、、、でも誰も謝罪動画は作らない。。。

 

7:海外の匿名希望さん
日本の鉄道会社が電車が20秒早く到着したことを謝罪してたのを思い出した。

 

8:海外の匿名希望さん
日本にいた頃、駅で電車待ってたら、たった90秒遅れてただけで、お詫びのアナウンスが流れてた。

 

9:海外の匿名希望さん
>>8
日本の鉄道会社は電車がたった1分遅れただけでも遅延証明書を発行してくれるんだ。

 

*実際には5分以上の遅れが発生した場合に発行するところがほとんど。

 

10:海外の匿名希望さん
値上げのおかげで、CM費くらいはとりあえず回収できたのでは。

 

11:海外の匿名希望さん
この謝罪CM結構お金かかってそう。

 

12:海外の匿名希望さん
>>11
俺も思った。従業員だけで俳優とか出演してないけど。

 

13:海外の匿名希望さん
>>11
気になったから日本のCM1本だいたいいくらくらいかかるか調べてみた。
視聴率や放送時間帯にもよるけど、15秒のCMをメジャーなTV番組に流すには1本あたり大体3,700ドル(約40万円)から7,400ドル、地方TV番組なら400ドル。

ドローンで4Kの動画を撮って、CMを作るには最低でも14,000ドル(約150万円)くらいから。
だからもし、有名な番組のCM枠を100本買ったとしても370,000ドルと製作費の17,000ドル足して、387,000ドル(約425万円)くらい。

赤城乳業の年間売上は510万ドル(約5億6千万円)で、CMにかかる費用はそのうちの0.075%だけだから大した出費じゃない。

 

14:海外の匿名希望さん
最後ガリガリ君のパッケージが出て、CMのシリアスな雰囲気がぶち壊しなのが良い。

 

15:海外の匿名希望さん
25年値上げしなかったこともすごいし、値上げしてしまったことを謝罪するのもすごい。広報戦略としてもうまいやり方だと思う。

 

16:海外の匿名希望さん
許した。

 

引用元:https://bit.ly/3k1kxEY


↑↑↑クリックで応援をお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました