緊急事態宣言中の日本の居酒屋がこちら。
Leaving the restaurant at 8pm per guidelines under Tokyo state of emergency, and yet … still a full house. Some people got seated minutes ago. Most people here are watching the Japan-NZ men’s Olympic soccer quarterfinals. pic.twitter.com/yqMKfmxn0A
— Michelle Ye Hee Lee (@myhlee) July 31, 2021
東京都の緊急事態宣言のガイドラインに沿って8時に店を出ましたが、それでも満席でした。数分前に席に着いた人もいる。店内にいる人のほとんどは、オリンピックサッカー男子の日本vsニュージーランド戦を見てます。
- 米ワシントン・ポストの記者がツイッターに投稿した、東京都内の居酒屋の写真が物議を醸しています。
- このツイートには国内外から「8時過ぎも営業しないと飲食店は潰れる」「感染者数が増えるのも当然」「この記者はなぜここにいるの?」など様々な意見が寄せられています。
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
いや、お前も8時まで店におったんかい。
2:海外の匿名希望さん
この記者がオリンピックの取材で来日してるのなら、バブル方式に従わなければいけないのでは?ルールを破って外食してて悲しい。。
3:海外の匿名希望さん
ふむ、確かにこの記者の言う通りだ🤔
しかし海外から日本に来てる関係者は人一倍コロナを警戒すべきだし、写ってる人の顔にボカシを入れて写真アップすべきだった。
4:海外の匿名希望さん
この記者は8時前に帰れば、満員のレストランで飲食しても平気だと思ってたのかな?
5:海外の匿名希望さん
コロナウイルスは午後8時に目を覚ますから8時前に帰宅することが大事だね😁
6:海外の匿名希望さん
政府からの援助が少ないし、生きてくためにガイドラインを無視して8時過ぎまでアルコールを提供してる店もあるようだ。
7:海外の匿名希望さん
東京の感染者数は4000人か、、。南アジアの都市部に住んでるが、どの飲食店も閉まってる。感染者数も150程度。
8:海外の匿名希望さん
政府が時短営業を求めてるけど補償金の支払いが遅れてるし、他の国より少ないし、飲食店にとっては死活問題だよね。
9:海外の匿名希望さん
あのプラスチックの仕切りは何の役に立つの?
10:海外の匿名希望さん
>>9
あの仕切りがあると、政府から「感染防止徹底宣言ステッカー」を貰える。
11:海外の匿名希望さん
ここに居る人たちはワクチンを摂取してるのだろうか?
12:海外の匿名希望さん
日本では一流企業のエリートサラリーマンやお年寄りは予防を受けてるけど、若者はまだ受けれてない人が多い。外で人と会って外食することもできないし。
これは政府の怠慢だし、不平等だと思う。
13:海外の匿名希望さん
もう誰も気にしていない、社会の歯車が狂いつつあるようだ。
14:海外の匿名希望さん
そりゃ感染が広がるのも当たり前だわな💧
15:海外の匿名希望さん
デルタ株のリスク、過小評価されすぎ。次は何が起こるのやら、、
16:海外の匿名希望さん
コロナの混乱はまだ続いてるから、外食するときは、すぐに食べて帰宅するようにしてる。
17:海外の匿名希望さん
話は変わりますが、このお店は綺麗ですね~。名前は何ですか?
引用元:https://bit.ly/3ji7o8N
コメント