日本の小学生が選ぶ!憧れの人物ランキング
■小学生が選ぶ!2020年 憧れの人物ランキング
1位:竈門炭治郎(鬼滅の刃) 618票
2位:お母さん 393票
3位:胡蝶しのぶ(鬼滅の刃) 315票
4位:先生 229票
5位:お父さん 171票
6位:冨岡義勇(鬼滅の刃) 165票
7位:竈門禰豆子(鬼滅の刃) 163票
8位:煉獄杏寿郎(鬼滅の刃) 151票
9位:我妻善逸(鬼滅の刃) 150票
10位:時透無一郎(鬼滅の刃) 126票
- 小学生を対象にした2020年の「憧れの人物」ランキング1位に人気アニメ『鬼滅の刃』の主人公・竈門炭治郎が選ばれたことが海外で話題になっていました。
- 炭治郎への称賛だけではなく、父親の順位が低かったことから、残業続きで家族との時間がなかなか作れない日本人の働き方についてまで議論がされていました。
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
日本の子供たちが炭治郎を尊敬するのも納得。
鬼滅の刃には、諦めないこと、強くなること、歯を食いしばって耐えること、立ち向かうことという日本の精神が反映されている。
2:海外の匿名希望さん
炭治郎は飾ってないから好きだわ。
めちゃくちゃ礼儀正しいし、ちゃんと芯があって、子供のお手本にぴったり。良い兄ちゃんって感じ。
これほど思いやりがある主人公ってD.Gray-manのアレン・ウォーカー以降なかなかいないよね。
3:海外の匿名希望さん
父親が5位って…。
4:海外の匿名希望さん
>>3
日本の子供は自分の父親よりも炭治郎を見る機会の方が多いのでは、、
5:海外の匿名希望さん
>>3
たぶん日本の父親って子供が朝起きる頃に会社に行って、夜は上司との飲みに付き合って、酔っ払って帰ってきた頃には子供は寝てて、親子の時間が取れないんじゃないのかなと。
6:海外の匿名希望さん
年齢によるよね。
父親がヒーローのように思える時期もあるけど、しばらくすると一緒にいるのが恥ずかしくなってくるし。
[ad09]
7:海外の匿名希望さん
小学校の頃に「尊敬する人」ってテーマで作文書かされた。
みんな架空の人物とかテレビタレントのことを書いたんだけど、先生がすごく驚いてた。
でも子供の頃って自分の周りにいる人じゃなくて、ヒーローとかスポーツ選手、もしくは中二っぽい職業とかに憧れるのが普通じゃない?
8:海外の匿名希望さん
炭二郎は良いキャラクターだと思うけど、子供が自分の親よりアニメキャラの方を尊敬してるって、単に親に問題があるんじゃないかと。
9:海外の匿名希望さん
30歳のアメリカ人だけど、自分も親より炭治郎の方が尊敬できる。
もし自分の親が炭治郎の半分でもいいから優しくて親身だったら、、、もっとマシな人間になれてたと思う。。。
10:海外の匿名希望さん
親だからって理由で子供から尊敬されたり、愛されたりするわけじゃないんだよ。
親として正しい振る舞いや正しい行いをして初めて尊敬に値するんだよ。
11:海外の匿名希望さん
変な話だけど、鬼滅の刃を見始めてから人間関係について深く考えるようになった。
子供との付き合い方も変わった「子供にとって自分は良いお手本になれてるのか?」って自問自答するようになった。
12:海外の匿名希望さん
4位に先生が入ってるのってかなり良いことだと思うんだけど。
[ad10]
13:海外の匿名希望さん
>>12
でも父親が先生よりも下だからね、そういう意味じゃ良いこととは言えないと思う。
14:海外の匿名希望さん
もし鬼滅の刃を見て育ったら、たぶん俺も親より炭治郎を尊敬するかも知れん。
15:海外の匿名希望さん
>>14
俺の世代ならポケモンのサトシとドラゴンボールの悟空とかかな。
16:海外の匿名希望さん
てか鬼滅の刃を見るには小学生は少し若すぎでは、、
17:海外の匿名希望さん
炭治郎は素晴らしい人間だと思う。
もし自分に子供がいて炭治郎を尊敬してたら悲しいとか寂しいというよりも、むしろ「真っ直ぐ育ってるな」って思うわ。
引用元:
https://bit.ly/3xw0iDs
コメント
ベネッセが鬼滅コラボやってた時のベネッセ調べ