今日、通りすがりの人に外人と呼ばれました。
静かな通りを歩いていたらある老人とすれ違い、「外人」と嘲笑された。私はそれを払いのけようとしましたが、彼の声には侮蔑が含まれていたので少し傷つきました。
京都にいるこの3週間、嘲笑、意地悪な目で見られているような気がしますが、これは普通なのでしょうか?また、それに対処するためのアドバイスはありますか?
私はかなり歓迎されていないと感じていています。
[ad08]
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
あまり悪く思わないでください。彼は、京都人が他の日本人に接するのと同じように、あなたに接しただけなのです。
2:海外の匿名希望さん
>>1
あまりに本当のことなので、大笑いしてしまいました。
3:海外の匿名希望さん
>>1
京都の人はプライドが高いので、観光地化されすぎて最悪の部分が出てしまっているのです。
日本の他の場所では、このような行動は全く見かけません。
4:海外の匿名希望さん
私自身は、あまりアンチ外国人感情に遭遇したことはないですね。2回だけ子供にじろじろ見られて、そのうちの1人が父親に「この人、怖い!」とささやいたことがある。
5:海外の匿名希望さん
>>4
子供だったら別に気にしないんだけどね、彼らは何も知らないんだ。
6:海外の匿名希望さん
直接対決する場合のベストな方法は、なぜそんな当たり前のことを言うのかと無邪気に困惑する演技をすることです。
7:海外の匿名希望さん
驚いているふりをして、「あっ、日本人だ!」と返せばいい。
[ad09]
8:海外の匿名希望さん
20年ぐらい前までは、子供が私を指差して「外人」と叫んでいるのに遭遇したものです。そして、時にはおばあさんが私を見つめながら「ニッポン一番」と叫んでいることもあった。足の前に唾を吐く老人もいた。でも、時間が経つにつれて、私が年をとったせいか少なくなった。笑ったり無視したりして、前に進むんです。
外国に住むなら、それがどんな国であろうと自分自身の皮を厚くする必要があるんだ。そういう人たちは存在するし、決してあなたの友達にはならないから考え直す価値もない。その人たちのことはすべて忘れて、素敵な人たちとの付き合いを続けてください。
9:海外の匿名希望さん
私が面と向かって外人と言われた好きな例は、ニトリでカーペットのサンプルを見ていた時です。
小さな日本人の子供がテーブルの反対側まで歩いてきて、私の顔を1分間観察していました。そして、不思議そうに「外人」と言ったのです。そこで私はただ微笑んで、親しげに小さく手を振りました
やがてお母さんがやってきて、謝って連れて行く。私はそれがかなりかわいいと思った。
10:海外の匿名希望さん
こんな塩辛いやつの言うことなんか聞くなよ。日本人の9割は素晴らしいが、必ずクソみたいな人間もちらほらいる。アメリカと同じように。イギリスと同じように。そして、他のどこの国でもそうだ。
11:海外の匿名希望さん
特に年寄りの意地悪の例では、アメリカが2つの都市を爆破し、圧制的な軍事政権で国を乗っ取り、政府や文化を無理やり変えたことを忘れてはいけないと思います。
年配の方はその戦後を生きてきて、自国の外国人に対する根拠のある偏見を持っている可能性が高い。
私の祖母は戦時中ヒューストンの小さな子供だったので、日本人は湾岸から侵略してくるといつも教えられていた。彼女はみんなを愛しているし失礼な言葉も使わないが、その時の恐怖を覚えている。
12:海外の匿名希望さん
まあ、京都の人は日本人の中でもちょっと意地悪なことで知られています。エリート主義で、彼らの言葉には隠された意味があると聞いたことがあります。
13:海外の匿名希望さん
他の地方に住んでいたときはなかったけど、京都ではそういうことは何度かありました。
14:海外の匿名希望さん
アジア人としてニューヨークで暮らしていて、露骨な人種差別に直面するたびに、「差別的な人は根本的に不幸な人だからそんな人に時間を費やす必要はない」と自分に言い聞かせる。物理的な危険を感じない限り、ただ過ぎ去ることです。
[ad10]
15:海外の匿名希望さん
私はまだ日本に来たばかりですが、東京に住んでいて誰もが私にとても親切で、悪く言えば無関心です。東京は日本で最も国際的な都市ですから、誰もが日常的に外国人を見慣れています。
16:海外の匿名希望さん
私が日本に住んでいた5年の間に何度かありました。ですから、よくあることではありませんがたまにあることです。世界のどこに行っても変な人、外国人嫌いの人はいるものです。
引用元:
https://bit.ly/3I3KJsL
コメント
外人と呼ばれただけで傷つくとかどんなメンタルしてんだよw
それで人種差別だなんだと大袈裟な
アジア系がされているのは言葉の暴力以前に肉体的暴力なんだけど
外国人がレアな田舎なら珍しくて見るのはあるが
(てか知らない日本人でも見られる、狭いコミュニティに警戒心は重要)
外国人だらけの京都で?
その設定ムリがあるのでは
もしくは自意識過剰すぎでは
まぁネット上だとその言葉自体を差別的に使ってるケースもあるから分からんでもないが、基本的に初対面で話すときに使う外人さんは単なる異国人という事実として使ってるだけだからなぁ いちいち取り締まっても言葉狩りになるだけで新しい言葉を差別的に使うようになるだけだしね
京都人は学生と観光客には好意的だったのにな。
外国人観光客の異常増加には耐えられなかったのかもしれんな。
世界は「差別とコリアン」を嫌う正常な世の中になってきたね^^
ただたんに、外人って言葉を差別用語だと思い込んでる日本語能力に欠けた人ってだけだろ
問題は『日本語能力に欠けた人』が世界の大半ってことなんですよね。
ほとんどが、外国人という呼び方と外人という呼び方に感情的な違いは持ってないのだけどね。なぜか、外人と呼ぶと差別みたいな認識になっている。むしろ声に出して呼ぶということは友好的なのだと思う。外国人嫌いなら無視するだろうし。
左派の連中の言葉狩りの影響だよなほんと…
あくまで略称にすぎないのにね。
外人は差別用語じゃねえぞw
お前らが普段堂々やってる差別を顧みてから文句言えw
イギリスは五輪開会式日本選手を退場させ、岡崎、南野というサッカー選手が優勝トロフィーを掲げるシーンを露骨にカットし、NYメッツは日本のアメリカ総領事の始球式を完全無視wこれを公式の場でやってるくせにw
日本は人種が違うだけで殴られたりしねーぞ
よく日本をレイシストってレッテル貼りしたいんだろうが暴力や直接的に物を売らないとか日本では無いと思うぞ
誰かが騒ぎ始めただけでforeignerと同じ意味そもそもだから差別でも何でもない
同じ外人でも、「さん」付けするのとしないのとでは意味合いが違うかもな。
そもそも「外人さん」という言い回しが有る時点で差別用語であるわけが無いんだよ
例えるなら「毛唐」に「さん」をつけるか?って話でな
まあ、旅行したら例え親日国でもイヤな顔をしてくる人もいるし、反日のお隣の国でも、笑顔で応対してくれる人もいる。
知り合いの日本人でも、『外人は気持ちが悪い』とか言う人もいるし。そういう感覚って本能的なんだろうから、理解できないし、直せといってもしょうがない。
自分はしないというだけ。
だって旅行先でちゃんと扱われると嬉しいから。
その程度で差別と騒ぐのか
いきなり殴られてから騒いでくれ
京都の某お団子で有名な門前の茶店のおばちゃんが言っていたが『外人さんの中にはタダの御茶だけ頼んで座って喋って、お団子で食べずに帰りはる人が多くって困る。タダだからお代払ってとは言えないし・・・。たぶん、ドイ○人・・・ww』
全員じゃないのに、そういうことする人が数人いれば、どうしても目立つ。
合理的・効率重視の国の人っていうのが京都人には合わないということだと思う。
えー、外国だって食事の時、食事の時、普通にお水とか出る店もあるよ。
それわかってやっているよ。
たぶん、そう。
ドイ○人は抜け目ないからww
まあ、餅・団子の食感は気持ちよくないのかもしれない。
そうなるとこの茶店で食べられるものがない。でも創業数百年の(応仁の乱のころにはあった)お店だから、入って一服したいというのもよく分かるんで、お店の人も混んでなければそこまで、怒ってないよww
京都人たちの不平・嫌みは一種のユーモアだから、気にしないでいいのよ。
嘘乙。
わざわざこういう嘘を吐いているような
人物だからガイジンなんだよ。
なんの変哲もない外人という言葉をを差別用語に仕立上げてしまったせいでガイジンと差別される負の連鎖
自ら嫌われる人を増やしていくスタイル
外人は外国人の省略語でしかないんだけどな。リベラル連中がいきがって言葉狩りした結果がこれ。
>>20年ぐらい前までは、子供が私を指差して「外人」と叫んでいるのに遭遇したものです。そして、時にはおばあさんが私を見つめながら「ニッポン一番」と叫んでいることもあった。足の前に唾を吐く老人もいた。でも、時間が経つにつれて、私が年をとったせいか少なくなった。笑ったり無視したりして、前に進むんです。
こいつが一番ワロタ
・人に向かって唾を吐く
・USA!No.1!と叫び散らす
完全にアメリカ文化ですね
アメリカの偏狭な価値観しか知らずそれが世界標準だと思い込んでるアメリカ人にありがち
外人なら普通だろ。
鼻デカ臭人間て呼ばれなくて良かったな?
略したら差別用語になるなら、ジャパンニーズじゃなくてジャパニーズって言うのも日本人差別なのかな?
どっかの国みたいにアジア人だからっていきなり殴りつけられたりしないんだからマシだろうよ
嘲笑されたとか侮蔑されたとかはこいつの主観だから何とも。
『ひとには笑顔で接しなさい』って日本人はいわれるじゃん?日本人は笑顔が最高、社会の潤滑油だと思って動く社会。
でもそれって実はかなりレア。
だから日本人の微笑が分からないというのを、来たばかりの外国人はよく言うのよ。で、『ガイジンさん』とだけなんとか聞き取れる。だって『ガイジン』は『ガンホー』や『ブラックレイン』『ライジングサン』ほかの日本っぽい映画で自分たちを区別する言葉だって聞いてたから知っている。気味の悪いイミフの笑顔と区別する言葉で呼ばれてる!差別されてる!って感じるやつもいるって。