海外「気にするな」京都に行ったら老人から『外人』と呼ばれた、歓迎されてない感じがする(海外の反応)

日本文化
注目記事(外部サイト)
こちらの記事もおすすめ(外部サイト)
ピックアップ記事(外部)
スポンサーリンク
[ad06]
スポンサーリンク
[ad07]

今日、通りすがりの人に外人と呼ばれました。

Was called a gaijin today by a passerby from japan

静かな通りを歩いていたらある老人とすれ違い、「外人」と嘲笑された。私はそれを払いのけようとしましたが、彼の声には侮蔑が含まれていたので少し傷つきました。
京都にいるこの3週間、嘲笑、意地悪な目で見られているような気がしますが、これは普通なのでしょうか?また、それに対処するためのアドバイスはありますか?
私はかなり歓迎されていないと感じていています。

[ad08]

海外の反応

1:海外の匿名希望さん
あまり悪く思わないでください。彼は、京都人が他の日本人に接するのと同じように、あなたに接しただけなのです。

 

2:海外の匿名希望さん
>>1
あまりに本当のことなので、大笑いしてしまいました。

 

3:海外の匿名希望さん
>>1
京都の人はプライドが高いので、観光地化されすぎて最悪の部分が出てしまっているのです。
日本の他の場所では、このような行動は全く見かけません。

 

4:海外の匿名希望さん
私自身は、あまりアンチ外国人感情に遭遇したことはないですね。2回だけ子供にじろじろ見られて、そのうちの1人が父親に「この人、怖い!」とささやいたことがある。

 

5:海外の匿名希望さん
>>4
子供だったら別に気にしないんだけどね、彼らは何も知らないんだ。

 

6:海外の匿名希望さん
直接対決する場合のベストな方法は、なぜそんな当たり前のことを言うのかと無邪気に困惑する演技をすることです。

 

7:海外の匿名希望さん
驚いているふりをして、「あっ、日本人だ!」と返せばいい。

 

[ad09]

 

8:海外の匿名希望さん
20年ぐらい前までは、子供が私を指差して「外人」と叫んでいるのに遭遇したものです。そして、時にはおばあさんが私を見つめながら「ニッポン一番」と叫んでいることもあった。足の前に唾を吐く老人もいた。でも、時間が経つにつれて、私が年をとったせいか少なくなった。笑ったり無視したりして、前に進むんです。
外国に住むなら、それがどんな国であろうと自分自身の皮を厚くする必要があるんだ。そういう人たちは存在するし、決してあなたの友達にはならないから考え直す価値もない。その人たちのことはすべて忘れて、素敵な人たちとの付き合いを続けてください。

 

9:海外の匿名希望さん
私が面と向かって外人と言われた好きな例は、ニトリでカーペットのサンプルを見ていた時です。
小さな日本人の子供がテーブルの反対側まで歩いてきて、私の顔を1分間観察していました。そして、不思議そうに「外人」と言ったのです。そこで私はただ微笑んで、親しげに小さく手を振りました
やがてお母さんがやってきて、謝って連れて行く。私はそれがかなりかわいいと思った。

 

10:海外の匿名希望さん
こんな塩辛いやつの言うことなんか聞くなよ。日本人の9割は素晴らしいが、必ずクソみたいな人間もちらほらいる。アメリカと同じように。イギリスと同じように。そして、他のどこの国でもそうだ。

 

11:海外の匿名希望さん
特に年寄りの意地悪の例では、アメリカが2つの都市を爆破し、圧制的な軍事政権で国を乗っ取り、政府や文化を無理やり変えたことを忘れてはいけないと思います。
年配の方はその戦後を生きてきて、自国の外国人に対する根拠のある偏見を持っている可能性が高い。
私の祖母は戦時中ヒューストンの小さな子供だったので、日本人は湾岸から侵略してくるといつも教えられていた。彼女はみんなを愛しているし失礼な言葉も使わないが、その時の恐怖を覚えている。

 

12:海外の匿名希望さん
まあ、京都の人は日本人の中でもちょっと意地悪なことで知られています。エリート主義で、彼らの言葉には隠された意味があると聞いたことがあります。

 

13:海外の匿名希望さん
他の地方に住んでいたときはなかったけど、京都ではそういうことは何度かありました。

 

14:海外の匿名希望さん
アジア人としてニューヨークで暮らしていて、露骨な人種差別に直面するたびに、「差別的な人は根本的に不幸な人だからそんな人に時間を費やす必要はない」と自分に言い聞かせる。物理的な危険を感じない限り、ただ過ぎ去ることです。

 

[ad10]

 

15:海外の匿名希望さん
私はまだ日本に来たばかりですが、東京に住んでいて誰もが私にとても親切で、悪く言えば無関心です。東京は日本で最も国際的な都市ですから、誰もが日常的に外国人を見慣れています。

 

16:海外の匿名希望さん
私が日本に住んでいた5年の間に何度かありました。ですから、よくあることではありませんがたまにあることです。世界のどこに行っても変な人、外国人嫌いの人はいるものです。

 

引用元:
https://bit.ly/3I3KJsL


↑↑↑
いつもご覧いただきありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします🐶

コメント

  1. 名無しさん より:
    37
    2

    外人が差別用語だと言い出したのは差別利権屋だろうね。
    そもそも外人が差別用語なら、「外人さん」なんて言葉は存在しなかったはずだ。
     
    それに、外国、外車、外国語、外交、って言葉はどうなる? これも差別用語か?
    近年になって無理やり差別利権屋がこじつけた「差別利権用語」だから、矛盾だらけなんだよね。

  2. 名無しさん より:
    17
    0

    日本が一番と言ったら差別になるなら、
    1985年頃、アメリカ人の芸能人のケント・デリカットが日本のバラエティー番組でさんざん言ってた「アメリカが一番!」も、あれは差別だったんかね。それを言うのが芸風やったのに。

  3. 名無しさん より:
    26
    0

    日本人が海外に出れば、アジア人ってだけで殴り飛ばされ、殴打され、突き飛ばされ、集団暴行される今の時代に、
     
    差別用語ですらない言葉の一言で過剰反応して騒げるナイーブさを維持できるなんて、
    どれだけ恵まれているのだろう。

  4. 名無しさん より:
    19
    3

    外人嫌いが増えているのは外人自体が理由。恥知らずばかり。

  5. 名無しさん より:
    18
    0

    外人は外国人の略称なんだからいいだろ
    それで差別とか言う奴の方が日本人差別だわ
    人外とかガ〇ジって呼んで欲しいのか?

  6. 名無しさん より:
    1
    7

    普通ならオイオイ考えすぎだろ・・・って言う所だが京都人だからなぁ~
    勿論全員とは言わんが、なんであんな偉そうなのか不思議でしゃーないが
    ウトロ地区もあったし偉そうにしてれば偉く見えると思ってる朝鮮人に影響でもされたんかなw

    • 名無しさん より:
      10
      0

      京都人は面と向かっては言いまへんえ。相手が帰らはった後で「あのひとぶぶ漬け食べはった」て言いますのえ。

  7. 名無しさん より:
    14
    1

    いい加減他国の文化に口出すのやめてもらっていいですか?
    そういうとこやぞアメリカ

  8. 名無しさん より:
    1
    6

    老人には前頭葉が縮小する人いるからさ

  9. 名無しさん より:
    10
    0

    漢字の意味を考えると差別的に聞こえるかもしれないけど別に差別じゃないよな。
    外国人、海外の代わりの言葉はないし。そういうしかしょうがないよ。

  10. 名無しさん より:
    15
    0

    外人という呼称に差別的な意図は一切無いんだけどね
    日本人なんて特亜の糞ムーブもあってアジア人てだけで暴行うけたりしてるのにさぁ

  11. 名無しさん より:
    0
    1

    オレ、不思議な行動をする外人と出会ってさ。
    オレ「通行の邪魔、クソ外人がー」
    クソ「初めて外人、聞いたよースケベ」
    オレ「ほぎゃー」「飲みに行くぞ外人」
    奢ってやった。

  12. 名無しさん より:
    7
    0

    GaijinはChineseとJapaneseの区別つかねぇだろ一緒だよ
    アジア人の区別つかないで差別暴力してる奴らがよう言うわ
    被害者ぶってんじゃねぇぞ

  13. 名無しさん より:
    4
    0

    原爆に骨抜き政策にと散々やってきたからな。
    悪いのはあちらの上層部なんだが、奪われた金塊などの事を考えるとせめて奪ったものは返せって思う。

  14. 名無しさん より:
    3
    0

    単に外国人って意味なんだけどどれだけ説明しても嫌がられるよね
    誰か向こうでGAIJIN=差別用語キャンペーンやった奴がいるんじゃないかと疑いたくなる

  15. 名無しさん より:
    2
    0

    マジで答えると中国人が外人の意味を海外で広めたから。中国語で外人が差別語だからだよ。

    中国語=外人=よそ者、他人、身内ではない、はぐれ者、部外者、無関係な者、非関係者~
    ★要するに、邪魔者~ネガティブな意味での地元民否定、所属グループ否定の意味が含まれている。

    中国語=外国人=外国の人、海外の人
    中国語=外人(人コミュニティの外)=あっちへ行け、お前はよそ者だ!

タイトルとURLをコピーしました