海外「え」集英社「お前らが使ってる海賊版サイト教えろ」(海外の反応)

アニメ・漫画
注目記事(外部サイト)
こちらの記事もおすすめ(外部サイト)
ピックアップ記事(外部)
スポンサーリンク
[ad06]
スポンサーリンク
[ad07]

集英社の「MANGA Plus」サービスでは、マンガ読者に「よく利用する海賊版サイト」などを尋ねる消費者アンケートを実施しました。

MANGA Plus(マンガプラス)は、2019年1月28日に開設された、集英社が所有するオンライン漫画プラットフォーム、モバイルアプリケーション。日本、中国、韓国を除く、世界中で提供されている。(Wikipedia)

[ad08]

海外の反応

1:海外の匿名希望さん
マンガ家、出版社、翻訳家への支払い分配が面倒だけど、国際化すれば利益も増えるし、海賊版もなくなるだろう。

 

2:海外の匿名希望さん
マンガは物理的に買うのが一番だが、海賊版サイトを使えば、連載を追いかけることができるし、メキシコでまだ出版されていないシリーズも読むことができる。

 

3:海外の匿名希望さん
マンガプラスでは「英語」で、しかも無料で全文が読めることをご存知ですか?読んでいない方は、その理由を教えてください。

 

4:海外の匿名希望さん
BORUTOをマンガプラスで読むと、スペイン語の慣用句や技の名前の変化も加えなければならないので、拷問に近いです。

 

5:海外の匿名希望さん
無回答は、他のページに移動するための手段。

 

6:海外の匿名希望さん
どこで読んだかは絶対に教えないけど、各サイトを一つ一つ潰して来て欲しい。

 

7:海外の匿名希望さん
正直に答えた人が一人はいたはず。

 

[ad09]

 

8:海外の匿名希望さん
すばらしい動きだと思うよ。

 

9:海外の匿名希望さん
この質問に答えている人たちは、読みたいマンガを探すときに、googleが最初に教えるものを何でも使うような人たちでしょう。だから、誰かが「秘密を漏らす」なんてことはありえないはずだ。
結局、改善したくても、この気持ち悪いライセンスや独占権制度がある限り、改善できないんだよ。アニメと同じ。

 

10:海外の匿名希望さん
多分、彼らは狙うべきサイトの優先リストを作っているのです。

 

11:海外の匿名希望さん
正直なところ、少年ジャンプのアプリはかなりいい感じ。

 

12:海外の匿名希望さん
シリーズによっては、翻訳がうまくいっていない。

 

13:海外の匿名希望さん
>>12
ローカライズにやたら当たり強い人ってなんなんだろう。
どうしても翻訳できないものがあって、例えば、「牧場物語」のローカライズでは、「野菜」という日本語が問題になったことがある。野菜の中には「いちご」も含まれていて、イチゴ、メロン、スイカ、パイナップルをフルーツとして扱えるように、ゲームデータを変更する必要があった。

※農林水産省によるとイチゴは基本的に野菜だが、便宜上果実として扱うこともある「果実的野菜」。

 

14:海外の匿名希望さん
少年ジャンプアプリには安いサブスクリプションがあります。月に2ドルほどで、アプリで何百ものマンガにアクセスできる。

 

[ad10]

 

15:海外の匿名希望さん
>>14
マンガサービスにお金を払いたいのなら、それがいいと思う。現在進行中の少年ジャンプの漫画すべてに加えて、有名な作家による限定シリーズがたくさんある。無料で使用する場合は、進行中のマンガの最初の3話と最新の3話だけ。

 

16:海外の匿名希望さん
>>15
最初と最新だけじゃなくて、シリーズを初めて読んだときにも無料になったと思います。かなりクールです。

 

17:海外の匿名希望さん
>>16
それは少年ジャンプアプリじゃなくて、マンガプラスアプリ。すべての話を一度だけ無料で読める。

※日本の場合は「少年ジャンプ+」アプリで連載中作品に限り一度だけ全話無料で読めます。(少年ジャンプ+ 初回無料機能

 

引用元:
https://bit.ly/3OtZ6c5
https://bit.ly/3yogNnH


↑↑↑
いつもご覧いただきありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします🐶

コメント

  1. 名無しさん より:
    32
    0

    泥棒ばっかり

  2. 名無しさん より:
    15
    0

    聞いた話では韓国の海賊版サイトは発売前のジャンプが翻訳されて載ってるんだそうな
    そのサイトがどこにあるのか知らんからホントかどうかわからんけど
    発売前のが乗るっておかしくね?

    • 名無しさん より:
      19
      0

      流通、あるいは印刷段階で持ってってるってことだろうね

      ゲームでも発売前にコピられて売られるってことあったよ
      以前は中国に工場あったから(今は知らん)

      • 名無しさん より:
        14
        0

        自分もそう思う、そして日本の出版社も間違いなく知っているけど
        見て見ぬ振りしてる、自分で自分の首を絞めてるのにホント馬鹿
        なんだと思うよ。

        • 名無しさん より:
          1
          6

          そんなことねーよ。数年前だけど、ばれ画像を流した奴を特定して刑事罰くらわしたりしてたじゃん。
          新聞くらい読めよ。朝日新聞とか毎日新聞とか聖教新聞とかさ。俺は読まんけど。

          • 名無しさん より:
            12
            1

            お前が言ってる逮捕されたのは韓国の違法漫画サイトからコピーされた原稿を
            海外の鯖からアップしていた言って見れば「末端のカス」であって、コメ主は
            「元の出所を叩けよ!!」と言ってんだよ、知ったかすんな糞マヌケ!

          • 名無しさん より:
            10
            0

            君が言ってるのは多分、星野ロミの事なんだろうけど
            奴は拡散させた違法マンガサイトの管理人であって、
            アイツがマンガを流出させてた大元では無いんだ
            だから今現在も類似の違法マンガサイトは腐る程ある。
            星のロミの様な管理人を捕まえても、元々の出所を駆除
            しなければ、全く意味は無いんだよ。

        • 名無しさん より:
          9
          0

          印刷会社も出版取次も出版社の傘下なんだよね
          内輪から流してるやついるのは間違いない

    • 名無しさん より:
      24
      0

      この韓国の違法漫画サイトは日本からはアクセス出来ないんだよ
      だからVPNを使って欧米経由でアクセスして自分は確認した。
      鬼滅の時も、進撃の時も発売前の原稿が韓国の違法漫画サイトに
      吹き出しもハングルに変えられ毎回アップされてるから
      集英社や講談社の著作権部門にメールで「毎回、発売前の原稿が
      流出してるが一体?どうなっているんですか?ハングルが堪能な
      出版関係者から流出してるんじゃ無いのですか?」って尋ねたが
      毎回、毎回、「関係各所と情報を共有し、対処いたします」とか
      意味不明で全く訳の分からん返答しかなかったよ……
      多分、出版社の上層部にも在日韓国人がいて揉み消してるんだと思う。
      流出なんてバレたら間違いなく解雇で下手すると逮捕案件で日本人が
      やるメリットなんか全く無い、人生を棒に振る様な行為だからね
      でも在日韓国人だと話は変わるだろ

      • 名無しさん より:
        17
        0

        「進撃の巨人」が連載中にYouTubeで毎月、発売前の最新号が
        アップロードされていたよね、よく覺えてるよ
        吹き出しがハングルと日本語が混じった中途半端な原稿でいつも
        オカシイなぁ〜と思っていたけど、なるほど韓国の違法サイトから
        出てたんだね、確かサイトのURLが薄っすらと出てたのでアクセス
        してみたけど接続出来ませんって出てきて見れなかった記憶がある。

        • 名無しさん より:
          10
          0

          ↑↑ソレ知ってるわ、進撃の巨人のマンガの動画がyoutubeでアップされて、
          BGMで変な中華の曲みたいなのが流れてるやつ、セリフがハングルなんで
          漫画の内容は全然分からんかったけどwww何で?日本で発売もまだされてない
          別マガ作品が、毎月youtubeに出てくるのか不思議やったけど、なるほどな〜
          確か別マガの副編って韓国人やったのも関係あるんかな?嫁さん殺して講談社を
          首になった韓国籍のやつ

  3. 名無しさん より:
    6
    2

    自分のところの編集に聞けば良いのに
    ワンピのアイツを許した時点でサイト利用は責められんわ

  4. 名無しさん より:
    28
    0

    って言うか…集英社も講談社も、先ず自分の所で勤務している在日韓国人共が
    毎週・毎日、韓国の違法漫画サイトに発売前の最新号を流出させているのを
    チャント調べてからにしろ!!!!各国の違法漫画サイトで真っ先に最新号が
    アップされるのが韓国の違法漫画サイトだぞ、しかも吹き出しもハングルで
    出版関係者以外でそんな早く出版原稿を入手出来る奴なんていねーだろ!!

    • 名無しさん より:
      5
      1

      出版社はもはや版権ビジネスの方が主体だからね
      盗み見でも作品の知名度上がってくれるほうがありがたいんですよ
      損をしてるのはぶっちゃけ印税入らなくなる作家だけなんだよね
      でも大手出版社を通さないとアニメ化などのメディア展開の夢も見られないわけで
      作家は出版社に従って泣き寝入りするしかない

  5. 名無しさん より:
    18
    0

    本当国で対策しないと中韓への流出が止まらない。 
    阿呆な政府だなもうそろ一世紀。

  6. 名無しさん より:
    15
    0

    熱心な海外ファンはどんな形でも金落としてくれようとするし
    ネットでローカライズに文句言ったりリアルタイムで連載追いかけたいけど翻訳されてないんだよ~っていう奴は言い訳してるだけで元々金払ってまでは見ない層だと思うわ

  7. 名無しさん より:
    20
    0

    >マンガは物理的に買うのが一番だが、海賊版サイトを使えば、連載を追いかけることができるし、メキシコでまだ出版されていないシリーズも読むことができる。

    金が無い、手に入らないからって盗みが許されるとでも思ってるんだろうか
    こういう泥棒の論理でしか発想出来ない人が多いのが後進国

  8. 名無しさん より:
    3
    0

    まーた鼬ごっこしてて草

  9. 名無しさん より:
    11
    1

    日本人は悔しくないんだ、俺は例外的に悔しい、農産物も盗まれパクられ、安く海外で売られ、農水省の政治家・官僚・農家が3バカでどうしようもない。

    マンガ・アニメもそう、ガイジンのタダ見に寛容過ぎ、文化財保護の観点が必要

    この状態だと戦争にまた負けるから、やってはいけない、負けても悔しくない民族、朝鮮人にも馬鹿にされても平気な民族、実におぞましい・・・・・・

    • 名無しさん より:
      5
      1

      やってはいけない?
      日本が戦う意志を放棄すれば、敵は喜んで攻め入って来るよ。
      戦争せずに乗っ取られるのは敗戦するのと同じ。
      何一つ抵抗も出来ずに滅びるまで虐め頃されるよりは、
      反撃の機会があるだけ戦争の方がはるかにマシだ。
      戦争したくないなら、敵に侵略を諦めさせるしかない。

      • 名無しさん より:
        4
        0

        赤松健先生の、漫画家が連合して著作権法違反幇助として海賊版サイトに広告掲載している広告サイトを訴えて莫大な賠償金分捕るという、対海賊版サイト兵糧攻め作戦は凄く有効だと思う。
        この方法を積み重ねて広告会社が海賊版サイトに広告代支払わなくなれば、長期間海賊版サイト運営できたとしても、広告料が入らないで海賊版サイト運営者はサーバー維持費で自滅するからね。

  10. 名無しさん より:
    11
    1

    出版社や漫画家が本来得られるはずだった利益を海賊版サイトに奪われるのは勿体無いね
    漫画も、これはアニメにも言えるけど、今はもう世界的に注目されるだけの需要があるんだから供給側もサービスを充実させるべきだと思う
    スマホ向けアプリでもいいからきちんと各国向けに翻訳したものを用意して、最新話数レンタルとか広告視聴させて利益を回収するとかさ……そして海賊版サイトは訴えてでも滅ぼしてくれ。全く無関係の第3者視点ではこれをしないのが怠惰にしか見えん

    • 名無しさん より:
      3
      0

      需要(ただで読みたい)だろ

      とっくに海外でもやってるって
      スマホアプリやAmazonとか大手のサブスクにも提供してるし
      全く無関係の第3者視点のやつほど怠惰じゃないわ

      翻訳されてないから~というのは盗人猛々しいたわごとだととっくの昔に証明されてる

  11. 名無しさん より:
    12
    0

    ロシア人みたいに自分のものと他人の物の区別ができない外国人が多いな

  12. 名無しさん より:
    11
    0

    ローカライズに文句言うならまず金払え
    金払わないから質も量も上げられねえんだろう

  13. 名無しさん より:
    1
    1

    集英社のトレードマークが海賊じゃん?

  14. 名無しさん より:
    0
    5

    なんでどいつもこいつもカリカリしてんだ
    落ち着いて文字打てっての

  15. 名無しさん より:
    9
    0

    そもそもそこまで日本の漫画読みたいなら日本語を学べばよい。
    漫画のために日本語極めた人は昔から沢山いたんだし。
    情熱が足らんな。

  16. 名無しさん より:
    0
    0

    デスノートに名前書けとか斬新だな

  17. 名無しさん より:
    0
    0

    韓国、中国は海賊版の誤翻訳を信じてヒロアカ叩いてたしな。

    海賊版はローマ字の漫画名+rawってつければでてくるよな。

タイトルとURLをコピーしました