海外「もっと早く試せばよかった!」あなたの生活をよくしたものはなに?(海外の反応)

ネタ・雑談
注目記事(外部サイト)
こちらの記事もおすすめ(外部サイト)
ピックアップ記事(外部)
スポンサーリンク
[ad06]
スポンサーリンク
[ad07]

もっと早くやっておけばよかったと思う、あなたの生活を向上させたものは何ですか?

What improved your life so much, you wished you did sooner? from AskReddit


[ad08]

海外の反応

1:海外の匿名希望さん
荷物をまとめて、何千キロも離れた場所に引っ越したんだ。何もかも捨てて、一からやり直した。多少の借金とスーツケース、そして人生に害を与えない人たちだけのために連絡先を用意したことを除けば、それは非常に自由な経験でした。
振り返ってみると、すぐ実行するのを妨げるものは何もありませんでした。少なくとも本当の理由はなく、ただ実行しない言い訳を考え続けていましたが、ある日、言い訳が思いつかなくなりました。

 

2:海外の匿名希望さん
>>1
私もそうでしたが、人生で最も素晴らしい経験でした。SNSをすべて削除し、その日のうちに仕事を辞め、できる限りの荷物をまとめて、両親以外には内緒で一晩でを引っ越しました。

 

3:海外の匿名希望さん
47歳で学士号。50歳で修士号。4年間で給料が2倍になり、60歳で定年を迎えることができるようになりました。

 

4:海外の匿名希望さん
視力を失うと言われたとき、空の美しさに目がいくようになりました。今でも目が見えるし、雲を見るのは説明できないくらい楽しい。

 

5:海外の匿名希望さん
>>4
私もメガネを買ってから、そんなふうに思ったことがあります。弱めの度数なんですが、木がこんなにシャープなんだ、雲がこんなにきれいなんだって。

 

6:海外の匿名希望さん
大人ニキビで皮膚科を受診。市販のあらゆる製品を試したが成功せず、あっという間にきれいになった。最初に行くべきでした。

 

7:海外の匿名希望さん
花壇を始めました。本当にリラックスできますし、夏の間中、成果が見られます。成功も失敗もたくさんありますが、失敗があるからもっとよくできるんです。

 

[ad09]

 

8:海外の匿名希望さん
>>7
ここ数年、アパートのバルコニーで野菜を育てていますが、楽しい学習体験です!キッチンから15フィート離れた場所で採れたものを食べるのも、ちょっとクールです。
今年は初めてトマトに挑戦するので、うまくいくといいな。

 

9:海外の匿名希望さん
境界線を設定して、ノーと言うこと。

 

10:海外の匿名希望さん
>>9
そして、自分の決めた境界線を無視する人たちとの別れを学ぶことです。

 

11:海外の匿名希望さん
>>9
私は、人と違ったらどうなるかという恐怖から、対立すること、ノーと言うこと、発言すること、そして単に自分の個人的な意見を伝えることに苦労していました。昨年からセラピーを受け、自分が存在しないものを恐れ、理由もなく自分を制限していたことに気づかされました。

 

12:海外の匿名希望さん
1日1つ以上家事をすること。たとえ嫌いなことでも何かをやり遂げることで、自分は役立たずだとか重荷だとかいうような精神状態に対して抵抗できる。

 

13:海外の匿名希望さん
>>12
これは素晴らしいアドバイスです。私の場合、「トリプル30」が効果的でした。毎日30分の掃除と家事、30分の運動、そして30の分自己啓発(例えばギターの練習)をします。 仕事から帰ってきて1時間半でトリプル30を終わらせると、そのあとのだらだらした時間がとても気持ちよく、得した気分になるのです。

 

14:海外の匿名希望さん
インターネットで見ず知らずの人と口論するのをやめた。

 

[ad10]

 

15:海外の匿名希望さん
>>14
時々、カタルシスのためにコメントを打ち込んで、そのまま削除して閉じる。

 

16:海外の匿名希望さん
物事を達成するための機会としてではなく、潜在的な経験として捉えること。
とにかく体験してみたいという思いから、いろいろなことをやり始めたんです。たとえ私が一番下手だったとしても、気にすることはありません。
達成感を得るためではなく、いろいろなことを学びたかったんです。これは社会的にも有効で、「少なくとも勉強になる」と自分に言い聞かせて、リスクを取るようになりました。
「挑戦をやめたときだけが失敗で、そうでなければ実験だ」と。私はこれが大好きです。

 

17:海外の匿名希望さん
>>16
「何かを得意になるには、しばらくはそれを苦手とする勇気が必要だ」
有名な人の言葉かどうかはわかりませんが、私は若い人にそう言っています。年寄りにもね。

 

引用元:
https://bit.ly/39Iynta


↑↑↑
いつもご覧いただきありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします🐶

コメント

  1. 名無しさん より:
    0
    1

    VRの大人の映像
    Oculusみたいな装置買わなきゃダメかと思っててやっすいゴーグルとスマホあれば出来るって知らなかった

  2. 名無しさん より:
    4
    0

    14.15さんと同じく自分の優位性や言葉の暴力を振るいたいだけの掲示板やSNSに時間を費やすのはもったいない事に気がついた。

  3. 名無しさん より:
    2
    0

    ○○の反応系ブログを見たりコメントを書くこと

  4. 名無しさん より:
    1
    0

    >視力を失うと言われたとき、空の美しさに目がいくようになりました。今でも目が見えるし、雲を見るのは説明できないくらい楽しい。

    そういえば昔は星空が見えたのに今は全然見えないなぁ~と思ってたけど
    初めて眼鏡かけて夜空見た瞬間、昔見ていた星空が見えて感動したわ

  5. 名無しさん より:
    0
    1

    ネットで口論になることを「優位性を示したいから」だと翻訳してしまう人というのは
    暗に「自分が優位ではない」現実を示している。
    だが多くの日本人にとってはそうではないだろう。
    実際、ネットで「反論できない」「自分のほうが劣っている」と感じることは
    ほとんどないはずだ。むしろ逆だろう。
    バカ外人という言葉が日本人の間で流布してるように、
    解ってない、間違っているのは大抵は相手のほうなのである。
    つまり優位性を誇示するまでもなく、元から自分のほうが優位なのだ。
    だからそういう日本人を口論に駆り立てるのは、「優位性を示したいから」ではなく
    むしろ相手の「誤りを示したいから」なのだろう。

    • 名無しさん より:
      0
      0

      「誤りを示したいから」というのはあるのだろうけど、間違いを正すのにいちいち「そんなことも知らんのか」「無能」「クズ」などの下品な言葉を遣って自分の優位性を誇るというより暴力衝動や破壊欲求を晴らそうしている人が多いような気がする。

  6. 名無しさん より:
    2
    0

    椅子をバランスボールに変えたのは良かったわw

  7. 名無しさん より:
    0
    0

    ギョウザ焼くときに銀紙ホイール

タイトルとURLをコピーしました