自国のメジャースポーツの勝者を「世界チャンピオン」と呼ぶアメリカにはうんざりだ。
I’m tired of USA crowning themselves as “world champions” when they win in their own major sports in their own country from unpopularopinion
例えばNBAの場合です。優勝が決まると、アナウンサーは「彼らは世界チャンピオンになりました」と言います。
申し訳ありませんがそれは違います。彼らはNBAのチャンピオンであり、北米のチャンピオンであり、アメリカ・カナダのチャンピオンであり、そういうラインではありますが、絶対に世界チャンプではありません。
それを決める大会は4年に1度です。そのトーナメントの勝者は、その時点で誰であろうと世界チャンピオンとみなさます。
[ad08]
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
これは文字通り最悪の例を選んだ…
2:海外の匿名希望さん
バスケットボールの場合、FIBAよりもNBAで優勝したほうが絶対にいい。
※FIBA = 国際バスケットボール連盟、FIBAバスケットボールワールドカップ
3:海外の匿名希望さん
オリンピックで金メダルを取るより、NBAで優勝する方がいいのかもしれない。アメリカは中堅どころの選手を送り込んでも楽勝で勝っている。
4:海外の匿名希望さん
>>3
ベストプレイヤーのほとんどが参加しないでCチームを派遣しているが、それでも定期的に勝利しているからね。
5:海外の匿名希望さん
バスケットボールを例にしたのは悪い。NBA以外のチームでウォリアーズに勝てるところはない。サッカーや野球なら世界中にたくさんの才能があり、この論理でアメリカのチャンプが世界チャンプだと言うことはできない。
6:海外の匿名希望さん
>>5
待てよ、野球?ワールドシリーズで優勝したMLBチームに勝てるチームが他にあるの?NBAのように、世界中の優秀な選手がMLBに集まることが多いんだよ。
7:海外の匿名希望さん
世界の野球界で最高の選手は、たいていMLBに集まるからな。
[ad09]
8:海外の匿名希望さん
たぶんサッカーとホッケーを除けば、これはアメリカのほとんどのメジャーなスポーツリーグに当てはまると言えると思う。 それぞれのスポーツで世界最高の選手の大半は、NBA、NFL、MLBに所属してる。彼らを世界チャンピオンと呼ぶのは馬鹿げているとは思わない。 特にNFLは、他のアメリカンフットボールリーグを見る限り、ほとんど競争相手がいないからだ。
9:海外の匿名希望さん
アメリカンフットボールのようなスポーツは、アメリカ国外ではあまりプレーされていないため「世界」選手権を主張するのは少し気取った感じがします。ですが真に国際的なゲームであるバスケットボールはそうではありません。どの国、クラブ、プロチームもウォリアーズやセルティックスを倒せません。
10:海外の匿名希望さん
ワールドシリーズができた当初は他の国では野球をやっていなかった。だから優勝したチームはまさに世界最高の野球チームだった。しかし、ワールドシリーズはアメリカの伝統であり、その名称が変わらないんだ。
11:海外の匿名希望さん
>>10
ワールドシリーズは、もともとニューヨーク・ワールドという新聞社が主催していたため「ワールドシリーズ」と呼ばれていました。
12:海外の匿名希望さん
言いたいことはわかるが、例として出すスポーツが悪すぎた。
13:海外の匿名希望さん
このスレッドに参加している人たちと話していて気づいたのですが、アメリカ人は「世界チャンピオン」という言葉に独特の定義を持っているようです。他の英語圏では、どんなスポーツでも、世界チャンピオンとは、直近のワールドカップで優勝したナショナルチームのことを指すのが普通です。しかし、アメリカ人にとっての「世界チャンピオン」は、世界一と言われるクラブチームならどこでもいいのです。
もしあなたがアメリカの定義に慣れているのなら、NBAの優勝者は世界チャンピオンです。他の誰もが使う定義に従うなら、バスケットボールのチャンピオンは、直近のワールドカップで優勝したスペインとなる。このように考えると、他のナショナルチームやクラブチームの方が優れているかもしれないということは関係ないのです。
引用元:
https://bit.ly/3bbzlyy
コメント
アメリカじゃなくて白人だと思う