海外「生首かと思った」リアルすぎる羊毛フェルトに海外びっくり!(海外の反応)

動物
注目記事(外部サイト)
こちらの記事もおすすめ(外部サイト)
ピックアップ記事(外部)
スポンサーリンク
[ad06]
スポンサーリンク
[ad07]

日本のアーティストがあなたのペットを蘇らせる!?

[ad08]

海外の反応

1:海外の匿名希望さん
猫を亡くして4年、この動画だけで心が折れました。

 

2:海外の匿名希望さん
妻が亡き愛犬の絵をプレゼントしてくれました。贈られてから1年以上経つが、いまだに見ることができない。

 

3:海外の匿名希望さん
ジャパニーズ・ネクロマンサー

 

4:海外の匿名希望さん
ペットを亡くしたとき、誰かがそのペットの頭のレプリカを箱に入れてプレゼントしてくれたことを想像してみてください。

 

5:海外の匿名希望さん
不気味だというコメントが多いけど、私はこれは最高にスイートで素晴らしいことだと思う。注文のほとんどは、お客さんの亡くなった猫の供養のためなんでしょうね。

 

6:海外の匿名希望さん
>>5
不気味だとは思いませんが、とてつもなく憂鬱になると思います。かつて生きていて幸せだった愛猫が、今は生気がなく、何も反応しない実物そっくりの模型を見ることを想像してください。

 

7:海外の匿名希望さん
>>6
私たちはしばしば記憶だけを残し、最初はつらい思いをしますが後に大切なものになります。このようなものは、時間とともに薄れていく記憶にアクセスするのに役立ちます。

 

[ad09]

 

8:海外の匿名希望さん
人は、特別なことや心温まることを、「憂鬱」なことにしたがるものです。なぜ、この人の作品を楽しめないのか、キリストへの愛のため?

 

9:海外の匿名希望さん
彼女のウェブサイトから読み取れるのは、年に3-4回しか行わず、費用は約33万円、つまり約3,500豪ドルということです。

 

10:海外の匿名希望さん
どなたか、この方に連絡する方法をご存知でしょうか?これは素晴らしいですし、私は私の猫のものが欲しいです。

 

11:海外の匿名希望さん
>>10

 

12:海外の匿名希望さん
わあ、すごい才能!

 

13:海外の匿名希望さん
偽物だとわかっていればいいのですが、誰かが私の家に来て猫の生首を額に入れていると思われることを想像してしまいます。

 

14:海外の匿名希望さん
ニードルフェルトは私にとって魔法のようなものです。その仕組みはよくわからないけど、出来上がりはとても素晴らしい。

 

[ad10]

 

15:海外の匿名希望さん
これでは他の猫たちが気味悪がってしまいます。でも私は大好きです。

 

16:海外の匿名希望さん
ニードルフェルトをしていますが、これほどまでに素晴らしいものはありません。

 

17:海外の匿名希望さん
私は7年前にマックスを亡くしましたが、彼のことをいつも考えていました。このようなものが欲しいです。

 

18:海外の匿名希望さん
あまりのリアルさに、見るたびに涙が出そうです

 

19:海外の匿名希望さん
日本人はクールだ。

 

20:海外の匿名希望さん
感動的だ。でも、もっと悲しくなると思うんです。

 

21:海外の匿名希望さん
いつか死ぬんだろうなあと思うと、胸が締め付けられるような思いでした。

 

引用元:
https://bit.ly/3QsqHMr


↑↑↑
いつもご覧いただきありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします🐶

コメント

  1. 名無しさん より:
    10
    1

    意外と外国人って人目気にするんだな
    それなら日本にいる外国人ももう少しまともな行動してほしいわ

    • 名無しさん より:
      3
      0

      ウリはあんまり気にしない二ダ。

    • 名無しさん より:
      7
      0

      自分の同じ人種の同階級またはちょっと上の階級からの評判→すごく気にするし物凄く同調圧力も受ける
      異人種異文化の日本人からの評判→どうでも良い

      こんなもんやで。

    • 名無しさん より:
      11
      0

      そもそも日本よりよっぽど同調圧力集団主義だったのに
      最近ご個人主義という言葉がお気に入りになってやたら喚いてるけど
      実際は個人主義というものをよく分かってないから
      個人主義とただのワガママの違いも分からず暴れてるという

  2. 名無しさん より:
    10
    1

    「気味が悪い」や「悲しくなる」…って人は写真も飾ったりしないのかな?
    何度か大切な家族(ペット)との別れを経験した事あるけど最後の最後まで私たちに幸せを与え続けてくれた素晴らしい子達だったから写真いっぱいあるわ
    今は側にはいないけど写真を見たら元気だった頃が思い出されて未だに笑顔にさせてくれる
    最後はヨボヨボで食も細くなってたけど、きっと天国では食べたいものを食べて好きなだけ走り回ってってんだろなぁ〜って…

    • 名無しさん より:
      7
      0

      そうだよね。そもそも個人の癒し方なんて千差万別なのに
      「生首」だ「気味が悪い」ってネガティブすぎる言い方を選んでる時点で
      悪意があると思う。自分も写真を見るのが辛い時期はあったけど
      注文者はそれを乗り越えたから、この人に依頼してんだろうにね。
      そこに嫌味な言い方するのは思いやりが無い。

  3. 名無しさん より:
    9
    0

    何で気持ち悪いのかなぁ嬉しいじゃん?

  4. 名無しさん より:
    4
    0

    最近はあまりしないけど、床の間があるような古い家だと先祖の遺影を飾ってたよね。ヨーロッパでも昔は先祖の肖像画を飾ってたのは同じ事だし、アメリカでも家の壁に飾ってる家族写真は亡くなった人を除いてるわけじゃない。

    気味悪いって人は単にフェルトという新しい媒体に戸惑ってるだけじゃないのかね。
    肖像画が写真に替わる時も昔の人は同じように思ったんじゃないかな。

  5. 名無しさん より:
    5
    0

    剥製より良いじゃん

  6. 名無しさん より:
    5
    0

    ちょっと前、亡くなったペットを剥製にってニュースになってたけど
    こっちのほうがいい
    剥製は死体をグチャグチャにするから無理

  7. 名無しさん より:
    0
    0

    生きているうちに作ればいいんじゃね?

  8. 名無しさん より:
    0
    0

    今目の前でお腹を見せて寝ている子も、あと10年も生きられないと思うと辛くなる…

  9. 名無しさん より:
    1
    0

    ただのフェルト細工だろ?
    気持ち悪いとか言ってる時点で、マウント取りたがりの、キショイヤツだ。
    箱からいきなり出したり、暗闇に故意に置かない限りはな。
    そんな悪意込みでしか成立しない意見は、人を軽んじている。

  10. 名無しさん より:
    0
    0

    実家に猫の立体の肖像画?みたいなんがあったが、あれも人の手で作ったフェルトだったんだろうか。
    流石に本物とは思ってないが、機械で作られた工業製品だと思ってたが

  11. 名無しさん より:
    0
    0

    気軽にこの人にオーダーしたいとかコメントあるけど
    材料費や制作期間考えると多分30〜50万くらいするんじゃないかな。

タイトルとURLをコピーしました