海外「ドラゴンボールってZより無印のほうが上だよな」(海外の反応)

アニメ・漫画
注目記事(外部サイト)
こちらの記事もおすすめ(外部サイト)
ピックアップ記事(外部)
スポンサーリンク
[ad06]
スポンサーリンク
[ad07]

DBZより無印ドラゴンボールの方が良い

The original Dragon Ball is better than DBZ from CharacterRant

初代『ドラゴンボール』が『Z』より優れていたのは、まずそのスケール感と冒険心です。悟空たちがドラゴンボールを探しているとき、それはまるで大きな旅をしているような気分でした。 そのおかげで、最後に手に入れた願いがより報われたように感じられた。 ドラゴンボールで復活したキャラクターも、そのために努力しなければならないので安っぽく感じなかった。 Zでは、ドラゴンボールは画面の外で集められるか、ほとんどのボールがすでに悪者によって集められているか、悟空が瞬間移動で見つけるかのいずれかだった。

初代DBはアクションが少ないという理由で、Zの純粋なファンから非難されることが多いですね。
個人的には、戦うだけでなくもっと本質的なストーリーがあると思ったんです。

[ad08]

海外の反応

1:海外の匿名希望さん
ドラゴンボールの最大の強みである、鳥山明の世界観、キャラクターデザイン、動機、個性などのクリエイティビティが最大限に発揮されていることに触れていない気がします。

 

2:海外の匿名希望さん
>>1
ドラゴンボールは鳥山が大好きなWW2の乗り物がピークです。飛行機、バイク、車とかがいっぱい出てくる。
Zの頃にはサイヤ人の鎧が標準化されて、キャラが普通に飛んでる。金斗雲は面白かったなー。

 

3:海外の匿名希望さん
私が初めてドラゴンボールを見たのは、アメリカの90年代前半の土曜日の朝でした。 X-menか何かの前に放送されていたんだ。
悟空が雲の上にいて、伸びる棒を持って冒険しているのをはっきりと覚えているよ。ドラゴンボールはZよりずっと大きな役割を果たしたと記憶している。

 

4:海外の匿名希望さん
ドラゴンボールの問題のひとつは、鳥山の書き方にあると思います。例えば「ワンピース」と違って、「ドラゴンボール」は基本的にその場の思いつきで書かれたものです。

 

5:海外の匿名希望さん
個人的にZで一番好きな戦いはナッパとの戦いです。彼はとても大きくて、動きがとても滑らかでクレイジーなんだ。

 

6:海外の匿名希望さん
Zでもそうだった…ラディッツと戦った理由は息子を取り戻すためで、それは崇高なことだがこの人は神を無視してフリーザと戦うことを選んだんだ…
それは彼が強かったからで、崇高で英雄的な理由ではないんだ。彼はセルが強かったから戦うことを選び、7歳の息子とボーイフレンドがブウと戦えるように、わざとブウを殺さなかったのです。

 

7:海外の匿名希望さん
ドラゴンボールで一番問題なのは「汚いユーモア」です。おじさんのユーモアは強烈に目障りなんです。もう…うう。本当に残念です。

 

[ad09]

 

8:海外の匿名希望さん
ドラゴンボールは、特に序盤の「ユーモア」の試みが足を引っ張ります。

 

9:海外の匿名希望さん
>>8
皮肉なことに、私はこの古い80年代の笑えないユーモアがちょっと愛おしく思えるのです。

 

10:海外の匿名希望さん
僕はドラゴンボールを先に読んだんだけど、今でもZの方が好きだよ。
ドラゴンボールには古くなったものが多すぎるんだ。Zの方がアートやスタイルもいいしね。

 

11:海外の匿名希望さん
Zもいいんだけど、ドラゴンボールが一番面白かったというのが大方の意見だと思う。

 

12:海外の匿名希望さん
>>11
ほとんどの人はそれに同意していません。Zを見た人の多くは、ドラゴンボールすら見ていません。

 

13:海外の匿名希望さん
ベジータが出てこないから良いということはありえない。

 

14:海外の匿名希望さん
私はドラゴンボールから始めました。
物語の中心であり魂であったものが、ドラゴンボールを見つける過程であることが、後に悟空の短い旅に縮小されることに気づき、苛立ちを覚えました。
悟空の能力が進化していくのはわかるのですが、その分、その瞬間の重要性が薄れているような気がしてならないのです。

 

引用元:
https://bit.ly/39aoR1H


↑↑↑
いつもご覧いただきありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします🐶

コメント

  1. 名無しさん より:
    6
    0

    ブルマのお○ぱいで鼻血ブーする亀じっちゃんが好き

  2. 名無しさん より:
    3
    0

    現代では不可能なエッチなシーンはマイルドにしていいからリメイクしてほしいよね

  3. 名無しさん より:
    2
    0

    普通に連続して放映されてた日本だとこの感覚は解らんわな
    そもそも原作じゃ無印とZで分かれたりしてないし

  4. 名無しさん より:
    5
    0

    無印DBはブルマに化けたウーロンが亀仙人にパフパフするシーンが好き

    • 名無しさん より:
      3
      0

      わかるわ。中身ウーロンでもブルマの体を再現してるなら普通にぱふぱふは羨ましい

  5. 名無しさん より:
    2
    0

    はっちゃん…

  6. 名無しさん より:
    1
    0

    ハムスターしか見えんけどどこの記事参照してんの?

  7. 名無しさん より:
    1
    0

    俺と嫁さんはZと違い無印を所々しか見てないので、今無印を見てる、戦いは少ないがストーリーは面白いし良く出来てる。天津飯と悟空の出会いと試合をまじまじと見たが、あんなに感動するとは意外だった。
    悟空や皆が強くなる理由もよく理解出来る。夫婦で見ても楽しめるし、声優の使い回しを見つけるのも面白い。

  8. 名無しさん より:
    0
    0

    漫画だと繋がってるから、漫画も読んでる人はわざわざこんな感じに評価分けたりしない

  9. 名無しさん より:
    0
    0

    GTこそ至高

  10. 名無しさん より:
    1
    0

    この手の話は不毛
    好きなもの見て楽しめ

  11. 名無しさん より:
    0
    0

    大昔の大魔王が復活し、ピッコロ大魔王が登場したとこから、急激にストーリーが変わり、ドキドキ感が増した気がする。

  12. 名無しさん より:
    0
    0

    でも評価されたのはZの方向性なんだよな
    そして鳥山明はいろいろ悟ってしまった

  13. 名無しさん より:
    1
    0

    Zになってからスケベが減った……

  14. 名無しさん より:
    1
    0

    占いババ大好き。

  15. 名無しさん より:
    0
    0

    アニメが無印とZが分かれてるのは集英社側と東映が揉めた結果一度スタッフ変えて仕切り直しになったせいじゃなかったかな
    だから無印とZで作風が異なるのは事実なんだわ

  16. 名無しさん より:
    0
    0

    アニマックスで無印とZを同時期にみてたけどZの方が面白く感じたかなぁ

  17. 名無しさん より:
    0
    0

    占いババ編、ピッコロ大魔王編、栽培~ナッパあたりが面白かった。

  18. 名無しさん より:
    0
    0

    ガキの頃、ジャンプ読んでてクリリン56された時はガチで怖かったw

タイトルとURLをコピーしました