実際に日本の夏を体験すると、どんな感じなの?
What’s the actual experience of a Japanese summer like? from japan
ネットで日本の夏は最悪と聞くけど、平均気温を調べるとそんなに悪いようには思えないんだ。
冬から春にかけてはそこそこ涼しいみたいだから、季節が変わって比較的暑いってだけなのかな。
[ad08]
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
南国のフィリピン出身の私がこれまでで最も不快な汗をかいたのは、9月中旬に福岡を訪れた時です。常に味噌汁で泳いでいるような気分でした。
2:海外の匿名希望さん
外のとんでもない湿気と、室内の驚くほど寒いエアコンが混在していることがより深刻なんだ。
室内が寒くなると、また外が暑くなる。
3:海外の匿名希望さん
8月に3週間ほど福岡で仕事をしていました。湿度80%以上、気温35~40℃前後。
ホテルの部屋では一晩中服が乾かない。でも、よかったのは、シャツにアイロンをかけなくていいことです。
4:海外の匿名希望さん
地獄
5:海外の匿名希望さん
太陽の表面に立っていると想像してください。汗を逃がさないようにゴムのスーツを着て…。そんな感じです。
6:海外の匿名希望さん
本当に暑くて湿度が高い。比較的寒い国から来た私の友人の多くは、本当に苦しんでいました。
私は夏に日傘を買いました。それでも暑いですが、ましになりました。
7:海外の匿名希望さん
北海道は大丈夫です。私は2019年の夏に行きましたが、とても過ごしやすかったです。
暑すぎず、湿度も比較的低めでした。
[ad09]
8:海外の匿名希望さん
私は毎夏を日本で過ごしましたが、慣れればどうということはありません。髪が乱れたり、厚着をしていると汗をかいたりするのが嫌だというぐらいです。
マスクをしていると顔に汗がびっしょり出てきて、気持ち悪いです。
9:海外の匿名希望さん
東京はコンクリートやビルが熱を反射し、自然や水もないためより暑くなります。
でも、田舎では夏はとても新鮮で、東京よりもずっと涼しいです。お祭りや夏休みもあるので、田舎の夏は他の季節よりも活気に満ちています。
10:海外の匿名希望さん
濡れる。湿度や汗、台風などで洗濯物がぬれたり、乾いたはずの洗濯物が臭かったり、カビとの戦いが絶えません。
11:海外の匿名希望さん
濡れて蒸れて、カビが生えます。
12:海外の匿名希望さん
7月から9月にかけて日本に行ったので、汗だけで5kgは痩せたと思う。
13:海外の匿名希望さん
日本に来て20年以上経った今でも、日が落ちれば涼しくなるのではと期待します。しかし、そうではないんです。
まだ不快なほど暑いし、どういうわけかもっと湿度が高くなります。7月中旬くらいから10月くらいまでは、年中無休で暑いです。
14:海外の匿名希望さん
湿度があなたを殺すのです。
一度汗をかき始めると、二度と乾燥することはありません。空気が湿っているので、汗が蒸発しないのです。
常に湿っていて気持ち悪く、常にシャワーの蒸気の中を歩いているような気分になります。夜も休息はないです。
15:海外の匿名希望さん
私は赤道直下の都市から来たので日本の夏を甘く見ていました。地元より悪いはずはないと思っていたのに、湿気のせいで常にサウナにいるような感じでした。
湿度は私に謙虚さを教えてくれました。
引用元:
https://bit.ly/3zjarqX
コメント
外人は騒ぎすぎ
夏場はストロングゼロ飲んで酔っぱらいのサラリーマンを殴ると
スカッとすると英語の先生が言ってたw日本の夏はこれで乗り切れ!
ひと夏エアコン故障したまま過ごしたが、扇風機は何の足しにもならず地獄の中で仕事したようなもので仕事にならない
湿気は肌には良いと思うんだが、エアコン無いと生活する気力がなくなる
冬はエアコン無くても厚着・ストーブなどで対処できるが、夏はエアコン以外何の役にも立たないな
エアコン使わないと、暑すぎて眠れないんだよね
扇風機だけだと最強にしても汗がとまらないから体力が回復しない。
昔は、ここまで夜は暑くなかったんだけどね
いつからか熱帯夜って言葉が普通になってしまった、異常気象だね。
海外「地獄!」日本の夏に外国人が悶絶
いつ銃乱射で死ぬかもわからない国の方がよっぽど地獄だわ
あといつGO韓や盗撮されるか分からない国もw
これから10月の頭くらいまでその地獄のような暑さが続くから何も今大々的に観光開けんでもいいと思うわ
既に日本の夏を経験済みだったり、解った上でそれでも日本に来たい人なら兎も角、初来日の人が憧れだけで来たらあまりの暑さにげんなりしてしまう気がする
とりあえず小まめにシャワー浴びろ
湿気が多いがその分、水だけは日本は豊富だからな
海外と比較できないけど都会の夏は最悪だと思う
ただ花火と風鈴と蚊取り線香でアイス食いながら縁側で夏の夕涼み
これが最高なんじゃ
外人きていらんやん。外人はみな中国が受け入れるやろ
外人というか岸田の宝物反日特定アジアンズがいらん
日本に原爆落としたのを正当化して更にベトナムに枯葉剤使って、イラクの民間人まで虐殺してる民主党政権を支持してるアメリカ人どももいらない。民主党政権を支持してるアメリカ人は高確率で中国人韓国人と一緒になって「日本は外国人留学生を受け入れろ」デモとかしてるし。
味噌汁の中を泳いでるは良い表現だなw
めちゃくちゃ暑い日にエアコンガンガンにかけた部屋で毛布にくるまってアイス食うのが贅沢なんだよ
暑いより息苦しくて眠れなくて我慢できずエアコン付けちゃうんだよね
我慢しても熱中症で死亡事故が特に高齢者は多いし…
窓開けたら涼しい風が入ってきてくれたらいいのに
エアコンつける→気温上がる→エアコンつける
この負のスパイラルを解決しなきゃ いずれ人の住めない星になるだろ
そろそろ何とかしてよ 21世紀だよ
今は真冬でも雪の積もらない、九州の一角に住んでいます。
なんか、80年前は毎年積もっていたらしい。
真夏だと、ただ黒潮の影響だと勝手に思っているが、そんなに暑くならない。
夏だと、黒潮の方が温度低いからね。
これ、僕の勝手な仮説だよ。
都市部では実際は気温よりもっと高いんだよ。
気温を測ってる所はエアコンの排熱やら、アスファルトの輻射熱の影響を受けないから。
東京だと、アスファルトやコンクリートからの輻射熱とエアコンや車の排熱で気温より数度は高く成ってるはず。
北海道も場所による
北側なら全然いいけど札幌は本州とほぼ同じ
帯広にいたっては本州より暑い
リモートワークになってから特に夏場は
出勤しなくて良くなったのは本当に夢のようだ
不謹慎ではあるがコロナに感謝せずにいられない
わかる。今でも中国絶許だけど、リモートワークになった事だけは感謝できる。