A Houston man is suing Whataburger for nearly $1 million after he says his burger had onions on it.
— KHOU 11 News Houston (@KHOU) May 16, 2025
MORE: https://t.co/Vj5TzTqAgz pic.twitter.com/lXkLnG7kZG

お頭
おっとと、こりゃまた面白ぇ話だな!ヒューストンのウィルソンってぇ男が、ワタバーガーに「玉ねぎ抜きで!」って頼んだのによ、出てきたバーガーにしっかり玉ねぎ乗ってやがった。んで、それ食ってアレルギー反応起こしちまって、病院行きさ。本人いわく「重症だ!」ってんで、慰謝料やら治療費やら込みで100万ドル近く請求してるって話よ。しかもこの人、前の月にはソニックにも同じ理由で訴えかけてる。どうやら玉ねぎにゃ本気でご立腹のようだな。
海外の反応
- 「取ってくれ」って頼む人はいないと思う。「最初からつけないで」って言うべき。アレルギーが本当にあるなら、ちょっとした残留物でも反応するかもしれないし。この言い方は変だと思う。
- 正直、アレルギー持ってる人は訴える権利ないと思う。なんでかって、自分がそのアレルギーを持ってるのを知ってるんだから。ミスが起きる可能性があるのは予測できることだし、それで訴えるのはおかしい。
- 食物アレルギー持ってる自分のコツは…まあ、最低賃金で働いてる高校生が、食事の準備に外科手術レベルの配慮とか論理力を使わないといけないような店では食べないってこと。
- チーズ抜きで頼んだマクダブルにチーズ入ってたから、乳糖不耐症の自分はマクドナルドを訴えるところ。
- 勝ってほしい。企業なんてどうでもいい。
- 同じこと、もう50回くらい経験してる。笑う。
- この人、Sonicも同じ理由で訴えてるらしい。もうわざとやってるとしか思えない。
- 命に関わるけど救急対応で生き残るレベルのアレルギー
- 最低賃金の店員に「玉ねぎ抜きで」って言うだけで、アレルギーとは伝えてないかもしれない
- 確認せずにバーガーを食べる。
- 玉ねぎが入ってることを期待してる?
- あ、エピペン忘れた。
- そして儲ける。
- アナフィラキシーがある人にとっては、交差汚染が大問題。この人は自分から危険な状況に突っ込んでるだけ。
- それがレストランが一番恐れてること。だからチョコでも、ナッツが入ってなくても「ナッツを扱ってる工場で製造」って表示されてる。
- 母親は玉ねぎに強いアレルギーがあるって言ってる。血圧が急に上がったり、動悸がするとか。
- 玉ねぎ入ってなかったら自分は訴えるかも。
- アレルギー持ってたら、食べる前にバーガーを確認すると思う。
- 自分だったら外食しないな。
- ひどいアレルギーあるのに食べ物確認しなかったの?
- 裁判官は即却下すべき。前にも同じことで別の店を訴えてるならなおさら。
- 訴訟社会になって、楽に儲けたいけど責任は取りたくないって人が増えた結果だね。
- バーガーに玉ねぎを乗せる理由がよく分からない。自分も嫌いだし、ピザのパイナップルみたいなもん。この人がアレルギーで訴えてるのは理解できるけど、もし大金勝ち取ったら、将来的に玉ねぎが有料トッピングになるかもね。
引用https://00m.in/RvWNI